市政情報

市長記者会見 平成22年2月1日

平成22年2月1日(月曜日)定例記者会見  
事業仕分け研修会
平成21年度 中心市街地「まちの駅」おもてなし事業
第8弾「まちなか元気市」の開催
第6回「土浦の雛まつり」の開催
「第49回 社会・婦人学級生大会」、「第27回 家庭教育のつどい」及び「文化講演会」の開催
第73回「霞ヶ浦・北浦地域清掃大作戦」の実施

事業仕分け研修会
 昨年、政府の行政刷新会議において実施されました「事業仕分け」は、広く国民の関心を呼びました。
今や、「事業仕分け」は国ばかりでなく、既に全国でも50余りの自治体において導入されており、さらに今後も、導入を検討されている自治体が増えている、と伺っております。
 私は、行財政改革を最優先課題として、これまで取り組んでまいりました。
 今後、さらに行財政改革を推し進めていく上で「事業仕分け」は有効な手段であり、職員の意識改革にもつながるとともに、広く住民サービスを考える良い機会となりうると考えているところです。
 しかしながら、事業仕分けの手法は、対象事業の選別や市民参加の方法など、整理すべき課題もいくつかあげられております。
 このようなことから、2月23日 火曜日の午後6時から、国民宿舎「水郷」の多目的大ホールで研修会を開催することといたしました。この研修会には、政府が実施した事業仕分けにも取り組まれました、政策シンクタンク「構想日本」の代表 加藤秀樹氏を講師にお招きし、「行政の事業仕分けとは」をテーマに、課長以上の幹部職員約80名を対象に実施いたします。

平成21年度 中心市街地「まちの駅」おもてなし事業
 「まちの駅」おもてなし事業は、中心市街地を訪れる方々へのおもてなしや情報発信の拠点として、商店街等に「まちの駅」を設置し、自由に休憩できるスペースや地域の情報等を提供しながら、楽しく街歩きができるよう企画したものです。
 「まちの駅」は、「道の駅」とは異なり新たな施設整備は行わず、既存の事業所などの参画により、トイレや休憩場所の提供などの「休憩機能」、まちの案内などを行う「案内機能」、そのほか「交流機能」、「連携機能」の4つの機能を備えていることが条件とされております。
 こうしたことから、本市では、中心市街地を対象エリアとして、商業者等の連携・交流事業でもあることから市と商工会議所が連携を図るとともに、地元事業所の参画を得て実施するもので、多くの市民や来訪者に「まちの駅」と中心市街地を楽しく回遊していただきながら、まちなかの魅力を高めてまいりたいと考えております。
 「まちの駅」の開設は、2月27日 土曜日の午前11時30分から、まちの駅の一つである大和町の店舗前において開所式を実施し、午後はまちの駅をめぐって楽しく回遊していただくスタンプラリーを予定しております。
 また、当日は、うらら広場において「第8弾土浦まちなか元気市」も開催を予定しておりますので、市民・来訪者へ広くPRを図ってまいります。

第8弾「土浦まちなか元気市」の開催
 土浦まちなか元気市は、中心市街地から元気を発信することを目的に、市、商工会議所、NPO法人まちづくり活性化土浦、観光協会、商店街連合会が連携して実施するとともに、趣旨に賛同いただくJA土浦、地元商店会、市民の皆さんとの協働により開催するものです。
 今回、第8弾のテーマは、「心も体もほっかほか! 茨城の味覚・土浦の味覚を堪能」として、来る2月27日 土曜日、午前11時から午後3時まで、土浦駅前のうらら広場を会場に開催いたします。
 催事内容としましては、従来のつちうらカリー物語の認定カレーのほか季節の地元産の新鮮野菜PR販売に加え、今回は、地元事業所の特別協賛による茨城の旬の味覚である「アンコウ」の吊るし切りの実演を行うなど、まちなかで旬の味覚を堪能していただき、心も体も温まっていだだきたいと考えております。
 なお、当日は、「土浦のお雛様めぐりと霞ヶ浦の自然を訪ねて」と題した「駅からハイキング」の開催や、まちの駅のオープンも予定されており、県内外からたくさんの観光客が訪れますので、まちなかの魅力と合わせて、地域資源を活用した食のまちづくりをPRしていきたいと考えております。

第6回「土浦の雛まつり」の開催
 今年も、2月13日 土曜日から3月3日 水曜日までの19日間、「土浦の雛まつり」を開催いたします。
 今回で6回目を迎えることとなり、春の催事として定着してまいりました。
 メインとなる土浦まちかど蔵には、江戸・明治時代の雛人形やハスの葉などで製作した「霞蓮雛人形【かれんびなにんぎょう】」や「かすみ人形」、そして、今年度発足した「土浦の雛まつりの会」のメンバーが製作した「つるし雛」や「ちりめん細工」などが多数展示されます。
 また、周辺商店の約70店舗にも、雛人形や雛飾りの展示をご協力いただくとともに、お茶や休憩所を用意していただくなど「おもてなし」にも努めてまいります。
 期間中に和服でご来場されたお客様限定として、15の協賛店から各種サービスもございますので、大勢の皆様のご来場をお待ちしております。

「第49回 社会・婦人学級生大会」、「第27回 家庭教育のつどい」及び「文化講演会」の開催
 「第2次土浦市生涯学習推進計画」の基本理念であります「ともに学び 楽しく学び 人と地域が豊かに育つまち 土浦」を実現するため、生涯学習の主役である市民の皆さんが、自らわがまち「土浦」を育てるという意識を持っていただき、自主的な学習活動が活発に行われ、また、相互の交流の場が広がるようにとの思いから、2月20日 土曜日の午前9時から市民会館で「社会・婦人学級生大会」及び「家庭教育のつどい」を開催いたします。
 午後1時20分からの「文化講演会」では、アメニティ アドバイザーであり、インテリア コーディネーターで、テレビやラジオなどで、収納などに関する専門家として出演し、テレビCMでもおなじみの近藤典子さんにお願いいたしました。
 講演は、『笑顔の毎日 ~リバウンドしない片付け方~』として、暮らしの提案を通じた家庭教育に関する内容です。
 少子高齢化の進む中、家庭教育の向上に力を注いでいるところであり、大変有意義で、時宜を得たものであると思っております。
 ぜひ、1人でも多くの皆さんに、お聞きいただきたいと思います。

第73回「霞ヶ浦・北浦地域清掃大作戦」の実施
 私たちの生活に欠かせない安らぎの場所となっている身近な湖岸や河川敷などの水辺環境を保全するため、毎年春と夏の2回清掃活動を実施しております。
 本年度も、新川・桜川・備前川・境川・花室川の河川堤や霞ヶ浦湖岸及び土浦港内水面を実施区域として、42町内及び24の企業・団体にご協力を依頼しているところです。
 第73回を迎える今回は、3月7日 日曜日の午前8時から総勢4,000人の参加による清掃を実施いたします。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報広聴課 広報広聴係(広報)です。

土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 内線2331・2349・2396 

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。