安心・安全

台風・大雨等への備え

情報

○ テレビやラジオの気象情報に注意
○ 防災関係広報を聞き逃さないように

備え

○ 水や食料、燃料などの用意
○ 懐中電灯、携帯ラジオの用意(予備電池も十分に)
○ 下着、タオルなどの用意
○ ロープや1メートル程度の棒の用意も
○ 避難に備えて非常持出し品の点検を
○ 戸じまり、倒れやすいもの、吹き飛ばされやすいものの補強

避難

避難する場合は、次のことに注意しましょう

○ お年寄り、子ども、病人のいる家庭では、早めの避難を。
○ 塀や崖の近くを通るときには、それらから離れて通る。
○ 池、川などに沿った道では、吹き飛ばされて落ちないように離れて通る。
○ 増水中なら、お互いの身体をしっかりとしばって1列になって移動する。先頭の人は棒を杖にして足元を確認しながら進む。
○ 出水時は、長靴は水が入って歩きにくい。履物は、普段履き慣れている丈夫な靴が良い。
○ 服装は、雨具は活動しやすいものを。頭をできるだけ保護し、保温用衣服を着用するなどして、体温を逃がさないようにし、なるべく派手な色のものを着て目立つようにしましょう。

崖くずれなどには十分な注意を・・・

崖くずれ、土砂くずれなどの土砂災害は、長雨、大雨、豪雨により発生します。予測が難しいため、被害が大きいのも特徴です。しかし、「前ぶれ」もありますので、崖地や傾斜地では注意深く様子を見て、早めに行動を開始しましょう。

■前触れ■ 
がけくずれ
・小石がパラパラと落ちる。
・崖に裂け目ができる。
・崖から水がわきでてくる。
土砂くずれ
・川がにごり、流木が混ざり始める。
・雨が降り続いているのに川の水位が下がる。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは防災危機管理課 防災危機管理係です。

土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 内線2292

メールでのお問い合わせはこちら