1. ホーム
  2. 健康・福祉・医療>
  3. 福祉>
  4. 高齢者福祉>
  5. 認知症に関すること>
  6. 土浦市ふれあいSOSネットワークで見守りの輪を広げましょう!

健康・福祉・医療

土浦市ふれあいSOSネットワークで見守りの輪を広げましょう!

土浦市ふれあいSOSネットワークで見守りの輪を広げましょう!

認知症等により,記憶力や判断力が低下すると,道に迷ったり,自分の家が分からなくなることがあります。 

認知症の人の行方不明は命に関わる可能性があり,できるだけ早期に発見,保護することが大切です。

 

【見守りへの一層のご協力のお願い】

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組みにより,高齢者においても社会参加や身体活動の機会が減っております。そして,これらの機会の減少により,認知機能の低下につながることが心配されています。

そこで,皆様にはこれまで以上に,周囲を気にかけていただき,高齢者の見守りにご協力をお願いします。

土浦市では,引き続き「認知症サポーター養成講座」や「認知症サポーターフォローアップ研修会」を開催します。

ぜひ受講いただき,土浦市ふれあいSOSネットワークにご登録ください。

※認知症サポーター養成講座や認知症サポーターフォローアップ研修会の詳しい日程などは,今後,広報つちうらや市ホームページでご案内します。

 

 

 

土浦市ふれあいSOSネットワークとは?

 

地域の関係機関やボランティアにご協力をいただき,行方不明になった認知症の人の早期発見,保護に努めます。

また,認知症の人の日常を見守るボランティアの育成や,見守りに活用できるツールの作成と地元警察署及び市内関係機関において認知症高齢者の情報共有を行います。

 

ふれあいSOSネットワークチラシ(PDF)(新しいウインドウで開きます)

 




事前の備えが大切!土浦市みまもりお願いシート

 

もしも大切なご家族が認知症等により行方不明になったとき,落ち着いて,正確に特徴などを伝えることができるでしょうか?

よく持ちあるく物は?向かいそうな場所は?そういえばホクロの位置は右だっけ?ご自身の住所や氏名は言えますか?・・・

ご近所の方は最近のご様子をご存知でしょうか?

早期発見には,正確な情報と迅速な対応が大切です。 落ち着いて対応できるように,少しでも多くの方に気に掛けていただけるように,事前に情報を整理できる「土浦市みまもりお願いシート」をご活用ください!

ご希望の方には,高齢者見守りキーホルダーとセットでご登録いただきます。

 

 

土浦市みまもりお願いシートの活用方法は?

 

作成したみまもりお願いシートは,ご近所の方やよく行くお店,担当のケアマネジャーさんなどへ,みまもりのお願いの際にご活用ください。

(個人情報を含む内容のため,配布先はご家族等にてご判断ください。)

みまもりお願いシートチラシ(PDF)(新しいウインドウで開きます)

土浦市ふれあいSOSネットワーク登録申請書(Word)(新しいウインドウで開きます)

 

みまもりお願いシート見本

       おもて                 うら

 

 

高齢者見守りキーホルダーについて(見守りキーホルダーのページにつながります)

 

 

 

 

土浦市みまもりサポーターを募集します!


早期発見のためには,少しでも多くの方に気にかけていただくいことが大切です。そこで,見守りのボランティア「みまもりサポーター」になりませんか?

登録いただいた方には,行方不明となった人についての,より詳細な情報を発信し,早期発見にご協力をいただきます。

さらに協力を希望する方には,日常からの見守りとして,認知症の人の自宅訪問やちょっとした声かけなど個別支援にもご協力をいただきます。

 

土浦市みまもりサポーターになるには?

 

認知症サポーター養成講座」を受け,さらに土浦市で開催する「認知症サポーターフォローアップ研修会」を受講した方が登録できます。

お気軽に高齢福祉課へお問い合わせください。

 

みまもりサポーターチラシ(PDF)(新しいウインドウで開きます) 

土浦市ふれあいSOSネットワークみまもりサポーター登録申請書(個人用)(Word)(新しいウインドウで開きます)

 

 

 

 

ふれあいSOSネットワークの協力機関を募集します!

 

高齢者の行方不明が発生した際には,より多くの方の目で探すことが早期発見につながります。

協力機関として登録いただくと,行方不明者が発生した場合,行方不明者の情報が市役所からFAXまたはメールで送られます。

情報を受けた協力機関は,業務に支障のない範囲で,行方不明者を気にかけたり,本人を見かけた場合は最寄りの警察に連絡します。

 

協力機関になるには?

指定介護保険事業者,土浦市と要援護者見守り活動等協力に関する協定を結んだ事業所,その他一般企業・事業所を対象に,市に登録申請をお願いします。

登録を希望する一般企業・事業所については,所属する職員1名以上に,市で開催する認知症サポーターフォローアップ研修会を受講していただきます。


(1)指定介護保険事業者,土浦市と要援護者見守り活動等協力に関する協定を結んだ事業所向け

土浦市ふれあいSOSネットワーク協力機関登録申請書(Word)(新しいウインドウで開きます)

 

(2)一般企業・事業所向け(所属する職員1名以上に,市で開催する認知症サポーターフォローアップ研修会を受講していただきます。)

土浦市ふれあいSOSネットワークみまもりサポーター登録申請書(団体用)(Word)(新しいウインドウで開きます)

 



※みまもりサポーター及び協力機関の登録内容の変更や廃止の際はお手続きをお願いします。

 土浦市ふれあいSOSネットワーク(協力機関・みまもりサポーター)登録(内容変更・廃止)届出書(Word)(新しいウインドウで開きます)

 



認知症の人の地域での見守りにご協力をお願いします

 

行方不明になった認知症の人をできるだけ早く発見するためには,地域での見守りが重要です。

土浦市では,市で育成したボランティアを対象に「声かけ訓練」を実施しています。

昨年度の声かけ訓練の様子(声かけ訓練のホームページにつながります)

 

 

このような方を見かけたら…

 

【不自然な様子】

 ・夜中や早朝,ぽつぽつと歩いている。

 ・雨の中,傘もささずに歩いている。

 ・裸足やスリッパのまま歩いている。

 ・険しい表情や,ぼんやりとした表情をしている。

【危うさがある】

 ・車道を歩いたり,道路を横切ろうとしている。

 ・炎天下にも関わらず,帽子も日傘もささずに歩き回っている。

【困っている様子】

 ・同じところを何度も歩いている。

 ・「ここは○○ですか?」など声をかけてくる。

 ・切符や品物を買う時に戸惑っている。

 

 

対応は?

 

 ・相手の視界に入り,ゆっくりと目を合わせて,声をかけましょう。

  「こんにちは,良いお天気ですね」

  「今日はどちらへお出かけですか」 

  「何かお手伝いしましょうか」

  など,ゆっくりと穏やかに話しかけましょう。

 ・不可解な言動があっても,慌てないようにしましょう。

 ・声をかけてもうまくいかない時は,一旦離れて間を置くか,近くの方などに応援を求めましょう。

 ・この土地の人なら,なじみの場所や土地の言葉を使いましょう。

 ・自宅などの連絡先が分かれば連絡先へ,分からない場合は最寄りの警察署へ連絡してください。

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは高齢福祉課 地域支援係です。

土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代)内線2500

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。