1. ホーム
  2. 観光・文化・スポーツ>
  3. 自転車のまち土浦>
  4. 事業者の方へ>
  5. 【事業者様向け】自転車通勤を導入しませんか

観光・文化・スポーツ

【事業者様向け】自転車通勤を導入しませんか

・本市では「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に基づき,ウイルス感染の拡大を抑制するため,自転車通勤など,人との接触を低減する取組を進めています。
 
・自転車通勤には,ウイルス感染抑制のほかに,従業員の健康増進などのメリットがあります。

・事業者様におかれましては,自転車通勤のメリット等についてご確認いただき,自転車通勤の導入についてご検討いただけますと幸いです。

 

■ 事業者のメリット
 経費の削減

 ・自転車通勤は,通勤手当や駐車場の維持に係る固定費の削減につながります。

自転車通勤1

自転車通勤による経費削減効果の例 (国土交通省)

 生産性の向上

 ・時間管理や集中力,対人関係,仕事の成果など,生産性の向上が期待されます。

  

自転車通勤委よる労働生産性の変化(国土交通省)

 イメージアップ

 ・環境に優しい,健康的といった事業者のイメージアップにつながります。

   ■「自転車通勤推進企業」宣言プロジェクト
    自転車通勤を導入する企業・団体を国土交通大臣が認定し,自転車通勤の取組を広く発信

 

■ 従業員のメリット
 体力・筋力の維持

 ・自転車通勤は内臓脂肪を燃やし,体力・筋力の維持に役立ちます。

 

生活習慣病発症リスクの軽減

 ・がんや心臓疾患による死亡・発症リスクの軽減が期待されます。

 

株式会社シマノ資料

 

精神面の健康増進

 ・自転車通勤で気分がイキイキ・リラックスした状態に

 

株式会社シマノ資料

 

■ 自転車通勤を導入する上で検討すべきこと

 自転車通勤の導入に当たっては,下記についてご検討いただく必要があります。

 ・日によって通勤経路や交通手段が異なることを認める制度設計

 ・事故時の労災認定の明確化

 ・自転車の安全利用(ヘルメットの着用,自転車保険への加入促進)

 ・駐輪場など,自転車者通勤に必要な施設の整備

 

■ 市内の事業者様へのご提案
 自転車通勤の導入にあたり,自転車通勤体験プログラムを実施しませんか

 ・自転車通勤体験プログラムとは,市職員の自転車通勤を推進するため,一部の市職員を対象に週2日程度の自転車通勤を実施し,体重・血液の変化及び通勤直後の気分を記録し,自転車通勤が体や心に与える影響を確認した試みです。

 

 自転車通勤体験プログラムの流れ

  STEP1 自転車通勤体験プログラム講習会を受講する

  ・参加者の自転車通勤に対する不安,疑問を解消し,意欲を促進させるため,講習会を実施します。

  ・市職員が講師を務めます。

 

  STEP2 自転車通勤を体験してみる (2ヶ月間)

  ・参加者には,2ヶ月間,週2日程度の自転車通勤を推奨します。

  ・実施期間中は,通勤後の体調,気分を記録するための記録票を作成いただきます。


  ・記録票は,自転車通勤時との比較を行うため,自転車以外で通勤した日についても作成いただきます。

 

  STEP3 振り返ってみる

  ・参加者には,自転車通勤期間終了後,自身の変化を振り返るための振り返りシートを作成いただきます。

 

 市職員を対象とした自転車通勤体験プログラムの結果

 ・参加者に血液状況の改善や体重の減少(2ヶ月で約1kg)などの変化が見られました。

 ・また,自転車通勤は,他の通勤方法に比べ通勤後の気分が良くなることが分かりました。

 ※ 自転車通勤体験プログラムの結果(新しいウインドウで開きます)

 

■ 自転車通勤体験プログラム実施ご希望の市内事業者様は,下記お問合せ先までご連絡ください

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは政策企画課 サイクルシティ推進室です。

土浦市役所(本庁舎 3階)  〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 内線2366

メールでのお問い合わせはこちら