くらし・手続き

市営住宅申し込み案内

入居申込者の資格(申込者は次に掲げる要件をすべて備えている方に限ります。)

○土浦市内に住所又は勤務場所があること
○同居する親族(内縁関係、パートナーシップ等含む)がいる、又は以下のいずれかの条件に当てはまる単身者であること

単身でお申込みの方の条件

  • 満60歳以上の方
  • 身体障害者(1~4級)、精神障害者(1~3級)、知的障害者(マルA,A,B,C)
  • DV被害を受けている方
  • 生活保護を受けている方
  • 戦病者の方で障害の程度が特別項症から第6項症まで、又は第1款症の方
  • 原子爆弾被爆者で厚生労働大臣の認可を受けている方
  • 海外からの引揚者で、引き揚げ後5年以内の方
○現在住宅に困っている方
  • 持ち家のある方は、持ち家を処分することを証明する書類が必要となります。
  • すでに公営住宅に入居されている方は、原則として申込むことができません。
  • 住宅の取得が可能な資産を有する方は、申込むことができません。
○税金を滞納していないこと
○暴力団員ではないこと
○下記の収入基準にあてはまること

≪収入基準早見表≫

  種別 同居しようとする親族(本人を除く)及び別居扶養親族の人数
0人(単身者) 1人 2人 3人 4人 5人
世帯の年間
総所得金額
(単位:円)
一般世帯 1,896,000
(2,967,999)
以下
2,276,000
(3,511,999)
以下
2,656,000
(3,995,999)
以下
3,036,000
(4,471,999)
以下
3,416,000
(4,947,999)
以下
3,796,000
(5,423,999)
以下
裁量世帯 2,568,000
(3,887,999)
以下
2,948,000
(4,363,999)
以下
3,328,000
(4,835,999)
以下
3,708,000
(5,311,999)
以下
4,088,000
(5,787,999)
以下
4,468,000
(6,263,999)
以下

(  )内の金額は、給与所得者が1人の場合の年間総収入金額です。

「裁量世帯」については、下記「1.入居申込者の世帯区分と収入基準」をご参照ください。
また、「寡婦控除」「障害者控除」などの特別控除の対象となる方は、下記「3.特別控除額」をご参照のうえ、世帯の年間総所得金額から該当する控除額を引いて計算してください。

1.入居申込者の世帯区分と収入基準
収入基準一覧
世帯区分 収入基準 該当する世帯
一般世帯 月額所得 158,000円以下 裁量世帯以外の世帯
裁量世帯 月額所得 214,000円以下

(1)満60歳以上の方のみの世帯
(2)満60歳以上の方と18歳未満の方のみの世帯
(3)入居者及び世帯員に次の方がいる世帯

  • 小学校未就学者
  • 身体障害者(1級~4級)
  • 精神障害者(1、2級)
  • 知的障害者(マルA、A、B)
  • 戦傷病者
  • 原子爆弾被爆者
  • ハンセン病療養所入所者
  • 海外からの引揚者で引揚日から5年以内の者
2.同居及び別居扶養親族控除

 (1) 扶養親族控除の額は、1人当り38万円です。
 (2) 対象となるのは、申込者以外の同居扶養親族又は別居扶養親族です。

3.特別控除額
控除額一覧
控除種別 控除対象者 控除額
老人扶養親族控除 扶養親族のうち、70歳以上の方 1人につき10万円
特定扶養親族控除 扶養親族のうち、16歳以上23歳未満の方 1人につき25万円
寡婦(夫)控除 夫(妻)の死亡、又は離婚後、配偶者がなく、親族を扶養している方(単身の寡婦でも控除を受けられる場合があります) 27万円
ひとり親控除 婚姻歴や性別にかかわらず、生計を同じとする子(総所得金額等が48万円以下)を有する単身者 35万円
障害者控除 身体障害者手帳(3級~6級)、精神障害者手帳(2級,3級)または療育手帳(B級、C級)を持っている方 1人につき27万円
特別障害者控除 身体障害者手帳(1級、2級)、精神障害者手帳(1級)または療育手帳(マルA級、A級)を持っている方 1人につき40万円

月額所得の計算方法は,次のとおりです。

月額所得=(世帯の所得額-同居・別居扶養親族控除額-特別控除額 )÷12ヶ月

入居申込み注意事項

○申込みの希望住宅は1世帯1ヶ所に限ります。

○郵送による申込みは受付けておりません。

○空家待ちの間に以下のようなことがあった場合は、必ず住宅営繕課までご連絡ください。

  • 申込書の記載事項(住所・電話番号・申込世帯構成など)に変更があった場合。
  • 入居申込みを取下げる場合。

○空家待ちの後、入居手続きを行う際に、改めて必要書類を提出していただき、申込資格を再審査させていただく場合があります。

○入居申込書の有効期限は1年間です。期限までに入居手続きの案内通知が届かない場合は、申込継続の手続きをしてください。期限内に再度申込書と添付書類を提出することにより、申込受付登録が維持されます。

入居の手続き(お部屋の順番が回ってきてからの手続きです。)

1.入居決定者は、入居手続きを行う前に一度部屋の下見をしていただきます。

2.入居決定者は、連帯保証人1人の連署する契約書を提出していただきます。

連帯保証人は、次のすべての条件に当てはまることが必要です。

  • 独立の生計を営んでいること。
  • 公営住宅に入居していないこと。
  • 入居者と同等以上の収入があること。
  • 国内に居住している親族、又は土浦市内に住居を有する(若しくは勤務している)方。
  • 県民税及び市町村民税を滞納していないこと。

3.入居者は鍵渡し日に、敷金(本来家賃2ヶ月分)、入居する月の日割りの家賃及び駐車場代金をお支払いただきます。

入居後の注意事項

〇自治会への加入及び草刈り等への参加をお願いします。

〇家賃以外に次のような経費がかかります。(費用は住宅によって異なります。)

  • 駐車場使用料(駐車場利用者のみ)
  • 自治会費、町内会費
  • 共同で使用する外灯・階段灯・給水ポンプなどの電気代
  • その他、入居者で負担するもの

〇動物(犬・猫・猿・鳥など)の飼育は禁止になっております。

〇住宅によって駐車場がない場合や、不足していることがあります。

〇市営住宅を退去する際は、畳の表替えとふすまの張替えを必ず行っていただきます。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは住宅営繕課 住宅係(市営住宅関係)です。

土浦市役所(本庁舎 4階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号: 029-826-1111(代) 内線2420・2421 

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。