土浦市観光ガイド
19/38

mini columnanoeGot to go here toSatoyamahistory tourI w住土浦市上高津����☎���-���-����時�:��~��:��休月曜(祝日・振替休日の場合は開館し翌火曜が休)祝日の翌日(土日・休日の場合は開館、翌火曜が休)年末年始(��/��~�/�)¥大人���円、小・中・高校生��円(土曜は小・中・高校生無料)別紙MAPジオミニコラム復元された貝塚広場の竪穴住居古墳時代人の「みずら」を見よう!市内で出土した「みずら」は、日本で初めて古墳時代人の髪型を実物で確認できた大変貴重なもので、国指定重要文化財になっています(考古資料館で模型を展示しています)。18貝が教えてくれる縄文時代の風景約1万2千年前、地球の温暖化によって海面が上昇し、現在の霞ヶ浦は海となりました。貝塚は縄文人が食べた貝が堆積したものであり、貝塚を構成している汽水や海の貝は、霞ヶ浦がかつて、海だったことを示しています。別紙MAP風格のある山門▲清滝寺(きよたきじ)この地を訪れたイザナギノミコトが山に鉾を立てると、そこから滝が湧き出したという神話が寺の名前の由来とされています。小野小町が参詣したという伝説も残り、坂東��番札所としても知られています。住土浦市小野����☎���-���-����[広域]B-�、[詳細]J-��¥見学自由別紙MAP[広域]B-�[広域]B-�、[詳細]H-��東城寺参道階段▲東城寺(とうじょうじ)延暦��(���)年、桓武天皇が最澄の弟子最仙に建立させた勅願寺。筑波山の東南麓に位置し、近くには東城寺経塚群(県文化財)があります。住土浦市東城寺���☎���-���-����¥見学自由筑波山南麓に広がる歴史と神話の入口見て、触れて、体験する縄文時代見て、触れて、体験する縄文時代上高津貝塚ふるさと歴史の広場(かみたかつかいづかふるさとれきしのひろば)上高津貝塚は今から約����~����年前につくられた霞ヶ浦沿岸最大規模の貝塚。昭和��年に国史跡となり、平成�年には面積約�haの考古資料館「上高津貝塚ふるさと歴史の広場」として開館しました。貝塚広場には貝層断面展示施設や竪穴住居などが復元、資料館では貝塚や土浦市内の遺跡出土資料を紹介しています。近隣の宍塚大池と一体になった景観を形成しており、歴史と自然を同時に楽しむことができる場所となっています。こちらも行きたい桓武天皇が最澄の弟子に建立させた勅願寺小町の館付近上高津地区里山歴史めぐり

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る