令和7年度 秋の公民館講座

令和7年度  秋の公民館講座受講生大募集

 

〇公民館講座の受講生を募集します。

・申し込みは、市内に在住又は通勤している方に限ります!

・パソコンや携帯電話または往復ハガキで応募ができます。(申し込みたい講座を選択し必要事項を入力してください)

・申し込みの締め切りは、9月18日(木曜日)です。

・応募の結果は、メールまたはハガキでお知らせします。(定員を超えたときには、抽選で決定します)

10月10日(金曜日)までにメールが届かないときは、各公民館へお問い合わせください。

・メールアドレスは、一人につき1アドレスご用意ください。

・メールの受信制限をしている場合は、「@city.tsuchiura.lg.jp」及び「@s-kantan.com」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。

・教材費は、メールによる通知内容にしたがって期限までに納めてください。

・受講者で用意するものについては、各講座の申込画面及び受講決定のメールを必ず確認してください(「広報つちうら」の記事では、用意するもののうち特別に準備が必要と思われるものしか記載されていません)。

・やむを得ない事情により、日程に変更が生じることがありますので、ご了承ください。

・令和7年度秋の公民館講座一覧については、こちらをご覧ください。

・詳細については、各講座を開催する公民館へお問い合わせください。

 

一中地区公民館(大手町13-9  821-0104)

『睡眠』と『健康』の知恵袋講座【民間企業連携講座】

 

二中地区公民館(木田余1675  824-3588) 

今日からはじめる!美腸活習慣~食事と腸もみで免疫力アップ~

知って備える!もしものときのがん講座【民間企業連携講座】

スマホ講座!写真とビデオの撮影・編集術

イタリアを感じよう~イタリア料理~

免疫力アップ!ヨガ

ZUMBA(ズンバ)

 

三中地区公民館(中村南四丁目8-14  843-1233)

ローカルヒストリーウォーキング16

はじめてのダンスフィットネス

温まるヨガ

はじめてのフラダンス

ビオラを使ったフラワーリース作成会【民間企業連携講座】

癒しのクリスマスアート

 

四中地区公民館(国分町11-5  824-9330)

家庭で実践!季節の薬膳

座学と実践で冬の寄せ植えを楽しもう

身体が楽になるストレッチ

ドライフラワーで熊手のお正月飾り

ダンスエアロで楽しく健康づくり

めざせ!ボードゲームマスター~まずは体験から~

歴史を深掘り!~徳川慶喜~(茨城県立歴史館)

 

上大津公民館(手野町3252  828-1008)

うたごえ広場in上大津2025

スマホ 地図アプリの活用講座

ストレッチ&ピラティス2025

合気道体験

かんたん金継ぎ’25~よみがえる器~

冬の贈り物アイシングクッキー☆

古道探訪 常陸国風土記と親鸞聖人伝説

 

六中地区公民館(烏山二丁目2346-1  842-3585)

大好評!ハッピー手相講座

色で見つける私の魅力

からだのなかから元気に いきいき血管講座【民間企業連携講座】

台湾のやさしいお家ごはんと体が喜ぶ食養生

モチーフで編むキュートな小物

からだを整えるストレッチ

吹矢で楽しく健康に~誰でもできる吹矢体験教室~

実技で学ぶ東洋医学(自力整体)

 

都和公民館(並木五丁目4824-1  832-1667)

軽運動で新陳代謝を高めよう!

はじめての大人書道

かんたんスマホ講座【iPhone】

かんたんスマホ講座【アンドロイド】

ふるさとの道を歩く 15

初心者向けそば打ち

親子でクリスマスデコレーション

家庭で楽しむコーヒー講座

 

新治地区公民館(藤沢982  862-2673)

ピラティスで からだスッキリ!

国産の材料で からだに優しいベーグル作り

アロマで作ろう 香りで癒やす私時間

ロマンの里「新治探訪」13

楽しく読んで脳トレ! 楽 読~導入編~ (1)11/27

楽しく読んで脳トレ! 楽 読~導入編~ (2)1/25

おまたせしました! 小町みそつくり体験

うるおい肌レッスン  ∼冬のカサカサ対策∼

自分の味を筆にのせて ワンコインで楽しめる己書

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

各地区公民館(各地区コミュニティセンター)

各地区公民館(各地区コミュニティセンター)

電話番号:〇一中地区公民館(一中地区コミュニティセンター) :029-821-0104 〇二中地区公民館(二中地区コミュニティセンター) :029-824-3588 〇三中地区公民館(三中地区コミュニティセンター) :029-843-1233 〇四中地区公民館(四中地区コミュニティセンター) :029-824-9330 〇上大津公民館 (上大津地区コミュニティセンター):029-828-1008 〇六中地区公民館(六中地区コミュニティセンター) :029-842-3585 〇都和公民館  (都和地区コミュニティセンター) :029-832-1667 〇新治地区公民館(新治地区コミュニティセンター) :029-862-2673

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-20472
  • 【更新日】2025年9月2日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP