令和7年度住宅用環境配慮型設備導入事業費補助事業(蓄電システム)の申請受付について

事業の概要

 土浦市では、環境と共生した、潤いと安らぎのある「まち」の創造と地球環境の保全を目的として、環境に配慮した住宅用の蓄電システムを設置される方に、予算の範囲内で経費の一部を補助します。
 なお、この事業は茨城県自立・分散型エネルギー設備導入促進事業費補助金の予算に基づき実施しております。

 申込資格・条件

1)市内の自らが居住する住宅に補助対象設備をこれから設置する方。または自らが居住するために市内に補助対象設備付建売住宅をこれから購入する方(設置請負契約日または売買契約日が当該年度の4月1日以降のもの)
(2)年度内にすべての手続きを完了することができる方
(3)市町村税を滞納していない方
(4)過去に定置用リチウムイオン蓄電システムに係る土浦市の補助金を受けたことのない方(同一の世帯員の方を含む)
(5)茨城県が実施する「いばらきエコチャレンジ」に実績報告までに登録し、家庭での省エネの取組を行っている方。

対象設備

太陽光発電と連携した蓄電システム

【対象経費】

設備本体(蓄電池部、電力変換装置、蓄電システム制御装置等)及び付属品(計測・表示装置、キュービクル等)の購入費、工事費(据付・配線工事等)

補助金額

 1台あたり 5万円

受付開始日

令和7年5月12日(月)より、市役所本庁舎2F 21番窓口スペース環境保全課 で受付開始
*補助申請の受付は先着順とし、予算の範囲を超えた時点で終了となります。

※申込方法など、詳しくは「令和7年度土浦市住宅用環境配慮型設備導入事業費補助制度の手引き」をご覧ください。

 

 

 

 

問合せ場所

・問合せ場所:市役所本庁舎2F 21番窓口 環境保全課

 受付時間:平日8時30分~17時15分

 

※申請書等の様式はこのページの下、「関連ファイルダウンロード」から印刷していただけます。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境保全課 環境政策係

〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 土浦市役所(本庁舎 2階)

電話番号:029-826-1111(代) 内線2327

メールでお問い合わせをする
  • 【ぺージID】P-21503
  • 【更新日】2025年4月25日
  • 【閲覧数】
  • 印刷する
PAGE TOP