【日程】
令和7年4月7日(月)~4月13日(日)
各地区の詳しい日程については下のリンクより確認してください。
【会場】
下記より当日会場の地図が確認できます。
【手数料】
登録の有無 | 手数料 | 内訳 |
新規登録犬 | 5,400円 | 登録手数料:2,000円、注射料:3,000円、注射済票交付手数料400円 |
登録済の犬 | 3,400円 | 注射料:3,000円、注射済票交付手数料400円 |
【持参するもの】
・手数料
・はがき(登録済の犬の場合)
※手数料は、おつりのないようにご用意ください。
※既に市に登録をしている犬については、飼い主の方へ市から詳しい日程付きのはがき(予防注射済票交付申請書)を郵送いたしますので、はがき裏面の問診票に注射当日の犬の体調についてご記入の上、会場に持参してください。
はがきは3月中旬頃に郵送します。
【注意事項】
◎飼い犬が次のような場合には、予防注射を受けることができませんので、症状等が快復した後で獣医師にご相談の上、実施するようにしてください。
予防注射を受けられない場合は、獣医師が発行する猶予認定書を環境衛生課へ提出してください。
1.治療中の病気がある場合
2.混合生ワクチン接種後1か月を経過していない場合
3.妊娠中の場合
4.その他(気になることがあれば、当日会場で申し出てください)
◎狂犬病予防注射は、動物病院でも接種ができます。
注射料金等については、事前に各獣医師に確認してください。
接種後、動物病院で発行される狂犬病予防注射済証を環境衛生課まで提出し、注射済票の交付を受けてください。
交付手数料は400円です。
集合注射会場で注射を実施した場合、狂犬病予防注射済証は発行されませんので、証明書が必要な方は動物病院で接種を受けてください。
◎犬の死亡や所有者・所在地の変更等、市への登録内容に変更が生じた場合
環境衛生課へ届出が必要です。なお、集合注射当日に会場においても届出を行うことができます。
届出の際には、鑑札・注射済票を持参してください。
◎ご来場の際は、事故等防止のため、犬を制御できる方がお連れください。
また、犬の牽引による転倒等がないよう十分に気をつけてお越しください。
◎狭い会場へは、車での来場をお控えください。
マナーを守って住みよい環境!!
☆散歩中の犬の「ふん」は、飼い主の方が責任を持って後始末をし、持ち帰って処分しましょう!
☆敷地内では必ずけい留し、散歩中は引き綱(リード)をして迷惑をかけないようにしましょう!