土浦市教育委員会公式ホームページ |
|
[小中一貫校の校名(案)について]
新しい学校の校名を決めるにあたって,新治地区にお住まいの方を対象として,公募を実施することに
決定しました。
[小中一貫校の校名(案)募集について]
校名(案)を募集するにあたっての詳細事項について話し合い,応募期間や応募の基準等,募集要項の
内容が決定しました。
平成27年10月9日の第5回開校準備協議会で報告し,承認を経て募集を開始いたします。
※募集は終了しました。
[小中一貫校の校名(案)の選定について]
公募の結果を踏まえ,協議・検討を行いました。
次回(第6回)の開校準備協議会で,引き続き協議・検討を行い,校名(案)を選定いたします。
[新治学園の校歌・校章及び閉校記念式典について]
校歌については,作詞及び作曲を専門家へ依頼することに決定しました。
校章については,校章デザイン(案)の公募を実施することに決定しました。
閉校記念式典については,部会にて市内前例を示しました。
[校歌及び校章デザイン(案)について]
校歌作成の専門家の選定については,教育長、鈴木会長及び事務局に一任となりました。
校章デザイン(案)の募集要項の内容について協議しました。
平成28年7月12日の第8回開校準備協議会で報告し,承認を経て募集を開始いたします。
※募集は終了しました
[校章デザイン(案)の選定方法について]
校章デザイン(案)の選定については,1次審査及び2次審査を実施することとなりました。
※募集は終了しました
[校旗及び校歌について]
校章デザインが選定されたため,校旗の仕様について協議を行いました。
校歌(案)を数曲試聴し,協議を行いました。
[校歌及び閉校記念事業について]
校歌の曲調(案)が選定されました。
各小学校より閉校記念事業の進捗状況及び今後の予定等が報告されました。
[校歌及び閉校記念事業及び開校式について]
校歌の歌詞(案)が選定されました。
各校順調に閉校記念事業の準備等が進んでいるとの報告が挙げられました。
開校式において,新しい校旗や校歌を披露することとなりました。
〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番2号 土浦市教育委員会(ウララ2 7階)
電話番号:029-826-1111(代) 学校企画係⇒内線5111
![]() |
![]() |
![]() |
このサイトの文章・画像は著作権法により保護されていますので、無断での転用・転載はご遠慮ください。 Copyright (c) 2012 Tsuchiura city the Borad of Education. All Rights Reserved |