土浦市教育委員会公式ホームページ |
|
1 計画策定の趣旨
市教育委員会では,上大津地区の子ども達のより良い教育環境の整備とより一層の学校教育の充実を図るため,平成29年11月に,地域の代表者や学識経験者などで構成される,土浦市上大津地区小学校適正配置検討委員会(以下,「検討委員会」という。)を設置いたしました。
令和2年4月1日には,検討委員会より提出された中間提言に基づき,複式学級等の諸問題を解消するために,旧上大津西小学校を菅谷小学校へ暫定的に統合いたしました。
約2年半の期間においても,上大津地区全体の適正配置方針についての検討を重ね,本年6月29日に開催されました第7回検討委員会において,上大津地区全体の適正配置方針についての方向性が定まり,本年7月21日に検討委員会委員長の樋口委員長より最終提言書が提出されました。
市教育委員会では,この最終提言書を尊重し,本年11月に「土浦市上大津地区小学校適正配置実施計画」を策定いたしました。
2 計画の内容
統合対象校
●上大津東小学校及び菅谷小学校
※神立小学校は単独でも適正な教育環境維持が可能なため対象とはしない。
方策
●統合先
土浦第五中学校付近とする。(現在の土浦第五中学校を中心に半径500m以内を目安。)
●理由
・各小学校学区から見て中心に位置している。
・土浦第五中学校に近ければ近い程,効果的な小中一貫教育が可能になる。
●留意事項
・児童の通学時における安全確保には充分留意する。
目標とする実施時期
・令和9年4月までの開校を目標とする。
※上大津地区統合校は施設分離型の小中一貫校とし,義務教育学校としない。
その他詳細につきましては,下記関連ファイルの「土浦市上大津地区小学校適正配置実施計画」をご覧下さい。
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番2号 土浦市教育委員会(ウララ2 7階)
電話番号:029-826-1111(代) 学校企画係⇒内線5111
![]() |
![]() |
![]() |
このサイトの文章・画像は著作権法により保護されていますので、無断での転用・転載はご遠慮ください。 Copyright (c) 2012 Tsuchiura city the Borad of Education. All Rights Reserved |