10か月児育児相談
10か月児は、乳児期の中でも、運動・知能の発達が著しい非常に大切な時期の一つです。
10か月児育児相談では、身体計測や育児相談、ご希望の方に離乳食などの個別の栄養相談を行っています。
また、同会場でお母さんの骨密度測定、ブックスタートも実施しますので、ぜひお越しください。
対象者
土浦市内に住所を有する10か月児とその保護者
実施内容
身体計測(身長・体重・頭囲・胸囲測定)、育児相談、栄養相談(希望者のみ)
*同会場でお母さんの骨密度測定[PDF形式]、ブックスタートも実施しています。
実施場所
持参するもの
母子健康手帳、10か月児育児相談問診票、ヘルスチェックシート、バスタオル(着替えの際に必要な方)、マスク※
※マスクの着用について
・保護者の方は着用してお越しください。
・日本小児科医会から2歳未満のお子さんはマスクは不要であり、マスクは呼吸をしにくくさせ、窒息のリスクや熱中症のリスクが高まると発表されています。着用する際は、十分にご留意ください。
※10か月児育児相談問診票、ヘルスチェックシートは4か月児健康診査時等でお渡ししています。
問診票等がお手元にない場合は、下記を印刷してお持ちいただくか、こども包括支援課へご連絡ください。
後日郵送いたします。
・10か月児育児相談問診票 [PDF形式]
・ヘルスチェックシート [PDF形式]
日程
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、事前予約制で実施します。
※予約開始は、実施日の前月1日からです。
※今後の新型コロナウイルスの流行状況により日程等が変更になる場合がございます。変更がある際は、随時お知らせします。
※対象の日程で都合が悪い場合は別の日程をご案内しますので、こども包括支援課までご連絡ください。
10か月児育児相談は1歳未満までお受けいただけます。
R4 10か月児育児相談日程表 [PDF形式]
感染予防対策のご案内とお願い
〇来所前にヘルスチェックシートを記入して、ご持参ください(体温を測定し、体調確認や発熱の有無の確認)。発熱や風邪症状ある場合は別日程をご案内いたしますので、ご連絡ください。
〇会場でも体温を測定します。大人37.0℃、お子さん37.5℃以上の方は、入場を控えていただく場合がございます。
〇対象のお子さんおひとりにつき、保護者おひとりの同伴にご協力ください。また、感染リスクの低減のため、対象のお子さん・同伴の保護者の方以外の来所は、可能な限りご遠慮ください。
〇感染予防の観点から、他のご家族との距離は2m以上(最低1m)空けてください。また、保護者同士の会話もお控えいただきますようお願いいたします。
〇会場では、アルコール消毒の徹底など感染対策を行い、実施しますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(着替えスペース、計測物品、椅子やテーブル等はアルコール消毒をしています。)
〇着替え時に敷くバスタオルを各自ご持参ください。
〇会場は常時換気をしています。室内温度の調整が難しいため、服装の工夫等にご協力ください。
〇会場は2階となります。できるだけ階段のご利用をお願いいたします。なお、エレベーターを利用する際は、1組ずつご利用ください。
〇共有を避けるため、調乳用のお湯の提供は中止しています。各自ご持参ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども包括支援課 母子保健係です。
土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 母子保健係⇒内線2513
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年3月16日
- 印刷する