都市と農村との交流事業(市民農園)
令和4年度 新規入園者の募集は、終了いたしました。
朝からたくさんのお電話ありがとうございました。
ご希望に添えなかった方は、大変申し訳ありませんでした。
土浦市農林水産課では、農家以外の方でも農作物の栽培、農業体験が出来る機会を設け、身近に農業を感じてもらうことができる事業を行っております。
市民農園 「丹精込めて育てた作物を収穫する喜びを味わってみませんか」
【一区画の面積】
約20m2(4m×5m)
【市民農園設置地区】
農園の場所につきましては、下記農園名に地図がリンクしてあります。
【新規募集】令和4年4月1日~
応募資格
|
市内に居住されている農業世帯ではない方(契約があるため,子ども不可)
|
入園料
|
年3,500円(途中入退園時、月割なし)
|
募集区画
|
下記農園名をクリックすると、区画図が見られます。 高津農園 満員になりました 摩利山農園 満員になりました 中村西根農園 満員になりました 虫掛農園 満員になりました (令和4年4月1日9時30分 現在) |
募集について
|
※空き区画が出た場合には、随時「募集区画」の欄に記載いたします。
申込み・お問合せ先:農林水産課 029-826-1111(内線2711) |
また、農業公社でも市民農園の運営をしております。上記とは条件が異なりますのでご注意ください。
【市民農園(農業公社)一区画の面積/30m2】
○小町ふれあい農園(空きあり)
応募資格
|
市内外を問わず、非営利目的で作付けを行う方。
|
入園料
|
年3,500円
|
募集について
|
随時、募集中です。
詳細は農業公社(電話 029-862-5143)までお願いします。
|
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林水産課 振興係です。
土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2711・2712
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年4月15日
- 印刷する