重度障害者(児)住宅リフォーム費用の助成制度
重度の障害者(児)の在宅生活を送りやすくするため、住宅の一部を改造する場合に費用の一部を助成しています。
※制度をご利用する際には、必ず工事実施前に窓口で給付決定を受けてください。
対象者 | (1)下肢又は体幹機能障害が1級又は2級の身体障害者手帳を有し、前年の所得が特別障害者手当の所得制限限度額を超えない方 (2)総合判定○Aの療育手帳を有し、前年の所得が特別障害者手当の所得制限限度額を超えない方 ※他制度との併用等により対象外となる場合があります。 |
---|---|
住宅改造の例 | 台所、浴室、便所、居室、玄関、廊下等の使用を容易にする設備等整備又は工事 |
助成額 |
リフォーム費用の4分の3(助成限度額:412,000円) |
〇在宅生活を送りやすくするための制度 [PDF形式/535.2KB]
関連ファイルダウンロード
- 在宅生活を送りやすくするための制度R5.2.1PDF形式/514.9KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは障害福祉課 障害福祉係です。
土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2343・2454 ファックス番号:029-826-7118
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2012年12月19日
- 印刷する