くらし・手続き

出生届に伴う手続き

市役所ですること

受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります。
(各窓口で受付可能。詳細は太字の各担当課へ)

手続き一覧
項目 窓口 必要なもの 備考
医療福祉制度(マル福)申請 国保年金課
(医療福祉係)
支所、出張所
印鑑、保険証、銀行等の口座番号のわかるもの、父・母の所得証明書(以前他市町村にお住まいの場合※1)【父または母届出の場合】父及び母のマイナンバーカードまたは通知カード、父または母の本人確認書類(マイナンバーカードの場合は不要)  
児童手当の認定請求 こども政策課
(児童福祉係)
支所、出張所
受給者(原則父または母の所得が多い方)の印鑑、受給者の保険証、銀行等の口座番号のわかるもの【父または母届出の場合】父及び母のマイナンバーカードまたは通知カード、父または母の本人確認書類(マイナンバーカードの場合は不要) 中学校3年生修了まで支給※手続きが遅れますと、遅れた月分の手当が受けられません。
児童扶養手当の申請 こども政策課 こども福祉課の窓口で手続きをご説明します 未婚で出産した女子
国民健康保険への加入 国保年金課
(国保賦課係)
支所、出張所
印鑑、父または母の本人確認書類(国保年金課において即日交付を受ける場合)  
出産育児一時金の請求 国保年金課
(国保給付係)
国保年金課の窓口で手続きをご説明します 子の母が国民健康保険加入者のみ
予防接種予診票の交付 健康増進課   出生届出から1~2週間後にご自宅へ郵送します
低体重児届出書 こども包括
支援課
市民課支所、出張所
【母届出の場合】母のマイナンバーカードまたは通知カード、母の本人確認書類(マイナンバーカードの場合は不要) 赤ちゃんの体重2500g未満の場合
母子健康手帳の証明 市民課
支所、出張所
母子健康手帳 出生届出をした市町村にて証明
記念品贈呈 市民課
支所、出張所
印鑑 土浦市民の方のみ
井戸水利用世帯・農業集落排水利用世帯の世帯員数の変更届 下水道課   第一環境(株)土浦営業所(029-822-3040)でもお手続きできます。

※1 他市町村から転入されている場合、転入時期によって前住所地から所得証明書の取得が必要です。詳細はお問い合わせ下さい。

市役所以外(会社等)で行う手続き
保険証の扶養に入れること(子が社会保険等加入の場合)
出産育児一時金請求をすること(母が社会保険等加入の場合)
扶養手当の申請をすること
児童手当の申請をすること(公務員の方のみ)

お問い合わせ

土浦市役所 (電話:029-826-1111)
市民課 戸籍係(内線2287)
国保年金課 国保給付係(内線2295)
医療福祉係 (内線2316)
国保賦課係 (内線2296)
こども政策課 児童福祉係(内線2475)
健康増進課 (電話:029-826-3471)
下水道課 管理係(内線2255)

手続きの内容についてのお問い合わせは各担当課へお願いします。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民課 戸籍係です。

土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 内線2287

メールでのお問い合わせはこちら