個人情報の開示請求
市民に限らず、誰でも、市が保有する自分に関する個人情報の開示を請求することができます。
開示請求の方法
市役所本庁舎3階にある情報公開室に備付けの個人情報開示請求書又はこのホームページからダウンロードした個人情報開示請求書に必要事項を記入のうえ、情報公開室の窓口に提出してください。(電子メールによる請求は、受理できませんので、御了承ください。)この際、運転免許証等本人であることを確認できるものが必要となります。
なお、市外にお住まいの方など、遠方に居住されている方については、運転免許証等本人であることを確認できるものの写しを同封した上で、郵送で請求することができます。詳しくは総務課までお問合せください。
※開示請求の特例
実施機関があらかじめ定めた個人情報については、口頭による開示請求が可能です。
開示の決定
実施機関は、個人情報開示請求書を受理した日の翌日から起算して14日以内(30日を限度として延長する場合があります。)(特定個人情報については、29日以内)に開示するかどうかを決定し、書面で請求者に通知します。
なお、開示できない場合や開示できない部分がある場合には、その理由もあわせて通知します
開示に関する費用
情報の閲覧・視聴は無料です。
写しの作成に要する費用(A3判以内1枚につき10円)と郵送を希望する場合の郵送料は、請求者に負担していただくことになります。
非開示となる情報
開示請求に係る個人情報が次に該当するときは、開示しない場合があります。
1 法令等の規定により開示できないとされている情報
2 請求者以外の個人の権利利益を侵害するおそれがある情報
3 法人等の正当な利益を明らかに害すると認められる情報
4 個人の評価、選考等に支障を及ぼすおそれのある情報
5 人の生命等の保護、犯罪の予防等に支障が生ずるおそれのある情報
6 国等との協力関係や信頼関係を損なうおそれのある情報
7 市の円滑かつ適切な意思形成に支障が生ずるおそれのある情報
8 市が行う検査、取締り等に支障が生ずるおそれのある情報
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 文書法制係です。
土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2209
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年2月17日
- 印刷する