個人情報保護制度の運用状況
<開示請求等の件数の推移>
年度 | 開示 | 一部開示 | 非開示 | 不存在 | 計 | 開示率 |
H28 | 9 | 17 | 0 | 2 | 28 | 100% |
H29 |
13 |
6 | 0 | 3 | 22 | 100% |
H30 | 4 | 13 | 0 | 4 | 21 | 100% |
R1 | 7 | 13 | 0 | 0 | 20 | 100% |
R2 | 6 | 16 | 1 | 6 | 29 | 95.7% |
R3 | 8 | 26 | 1 | 3 | 38 | 97.1% |
なお、開示率は、次の算式によっている。
開示率(%)=(開示+一部開示)÷(開示+一部開示+非開示)
<令和3年度の個人情報保護制度の運用状況>
1 個人情報取扱事務の件数
市 長 部 局 |
市長公室 |
35 |
総務部 |
58 |
|
市民生活部 |
142 |
|
保健福祉部 |
163 |
|
こども未来部 |
59 |
|
産業経済部 |
40 |
|
都市政策部 |
77 |
|
建設部 |
79 |
|
会計課 |
2 |
|
小 計 |
655 |
|
教育委員会 |
130 |
|
選挙管理委員会 |
17 |
|
監査委員 |
4 |
|
農業委員会 |
7 |
|
固定資産評価審査委員会 |
1 |
|
消防長 |
46 |
|
議会 |
7 |
|
合 計 |
867 |
2 開示請求の状況(部局別)
実施機関 |
件数 |
主な内容 |
|||
市長部局 |
総務部 |
1 |
土地評価証明書の申請書及び委任状 | ||
市民生活部 |
9 |
印鑑登録証の取得履歴など |
|||
保健福祉部 |
12 |
身体障害者手帳に係る診断書など |
|||
都市政策部 |
1 |
建築基準法第12条第5項に基づく報告書 |
|||
建設部 |
2 |
国土調査調査票及び閲覧簿など |
|||
会計課 |
1 |
支出命令書 | |||
小計 |
26 |
||||
教育委員会 |
2 |
教育委員会定例会会議録 | |||
農業委員会 |
1 |
利用権設定各筆明細 | |||
消防長 |
9 |
救急要請に係る記録など | |||
合 計 |
38 |
3 開示請求に対する決定の状況
開示 |
一部開示 |
非開示 |
不存在 |
合計 |
8 |
26 |
1 |
3 | 38 |
4 口頭による開示請求の状況
市職員採用試験の結果(総合得点及び順位)の口頭による開示
|
開示請求者数 |
第1次試験 |
12 |
第2次試験 |
18 |
※第1次試験の結果については、不合格者に係るものに限る。
5 訂正請求の状況(部局別)
実施機関 |
件数 |
主な内容 |
|||
市長部局 |
市長公室 |
5 |
会議録の記録内容など | ||
保健福祉部 |
1 |
台帳の記載事項 | |||
合 計 |
6 |
6 訂正請求に対する決定の状況
訂正 |
非訂正 |
合計 |
4 |
2 |
6 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 文書法制係です。
土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2209
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年5月25日
- 印刷する