消防団とは?
消防団は,市条例により設置されております。消防団員の条例定数は、629名となっており、地域の奉仕団体として有事の際にはいち早く火災・水災・地震・台風などの各種災害発生現場に駆けつけ、市民の「生命と財産」を守っています。
昭和22年 | 9月 | 土浦市消防団設置条例制定。 |
昭和22年 | 12月 | 警防団が消防団と改称、発足した。 |
昭和25年 | 4月 | 常備消防部発足した |
昭和29年 | 11月 | 新治郡上大津村を編入、12個分団68部に改編。 |
昭和30年 | 4月 | 土浦市消防団条例制定施行、常備消防部は廃止した。定員1,479人 |
昭和31年 | 10月 | 消防力機械化のため3方面隊15個分団25部に改編。定員434人 |
昭和32年 | 10月 | 都和地区に消防車を配置するため増員された。定員445人 |
昭和34年 | 1月 | 消防車を配置するため、増員された。492人 |
昭和36年 | 3月 | 中城町・佐野個町・飯田町・矢作町の各部、を廃止。15個分団23部に改編。 |
昭和39年 | 3月 | 消防車を配置するため、増員された。定員418人 |
昭和40年 | 8月 | 上高津町・下高津町・に分団を新設、17個分団とした。 |
昭和41年 | 1月 | 消防組織法改正に伴い土浦市消防団設置に関する条例等制定施行。定数390人 |
昭和41年 | 8月 | 荒川沖西区に分団新設、18個分団とした。 |
昭和45年 | 4月 | 消防車を配置のため、22個分団に改編。定数351人 |
昭和46年 | 9月 | 消防車を配置のため、減員した.定数342人 |
昭和47年 | 4月 | 旧第5分団廃止のため21個分団とした。定数327人 |
昭和50年 | 10月 | 第25分団廃止のため20個分団とした。定数312人 |
平成18年 | 2月 | 合併により新治村消防団3箇分団19部、団員定数367名を新治支団として編入し土浦市消防団を 20箇分団19部に、団員定数を679人に改編する。 |
平成19年 | 4月 | 新治支団第2分団第6部(高岡新田)を廃止し、20箇分団19部から20箇分団18部に改訂する。 |
平成19年 | 10月 | 消防団機構を整備する。土浦市消防団と新治支団を統合し、38箇分団 団員定数を629名に改訂する。 |
平成20年 | 4月 | 組織改編により、5方面隊38箇分団に統一改訂する。 |
消防団の組織機構
分団名 | 所在地 | |
団本部 | 文京町1-46 | |
第 1 方 面 隊 |
第1分団 | 大和町2-17 |
第2分団 | 有明町2983-3の一部 | |
第3分団 | 大町6-11 | |
第4分団 | 大手町5-16 | |
第5分団 | 宍塚町1478-2 | |
第6分団 | 小松二丁目9 | |
第 2 方 面 隊 |
第11分団 | 真鍋一丁目11-23 |
第12分団 | 真鍋三丁目11-26 | |
第13分団 | 並木三丁目3-43 | |
第14分団 | 今泉327 | |
第15分団 | 神立中央一丁目13-14 | |
第16分団 | 手野町2033-6 | |
第17分団 | 沖宿町849 | |
第 3 方 面 隊 |
第21分団 | 下高津二丁目1-12 |
第22分団 | 中高津二丁目5-1 | |
第23分団 | 上高津868-4 | |
第24分団 | 右籾町748 | |
第26分団 | 荒川沖東二丁目2-6 | |
第27分団 | 荒川沖西二丁目11-26 | |
第28分団 | 荒川沖南区31-1 | |
第 4 方 面 隊 |
第30分団 | 藤沢1419-4 |
第31分団 | 藤沢(二区)1544-2 | |
第32分団 | 大畑1182-1 | |
第33分団 | 上坂田1135-1 | |
第34分団 | 下坂田474-1 | |
第35分団 | 藤沢3648-17 | |
第36分団 | 高岡(根)1896 | |
第37分団 | 高岡(沖)1371-1 | |
第38分団 | 藤沢新田488 | |
第39分団 | 田土部855 | |
第 |
第40分団 | 田宮597-1 |
第41分団 | 沢辺806-3 | |
第43分団 | 永井557 | |
第44分団 | 本郷1538 | |
第45分団 | 大志戸1167-1 | |
第46分団 | 小野566-3 | |
第47分団 | 東城寺444-1 | |
第48分団 | 小高17-3 |
消防団長 | 1 名 |
副団長 | 5 名 |
本部員 | 15 名 |
分団長 | 39 名 |
副分団長 | 39 名 |
部長 | 39 名 |
班長 | 39 名 |
団員 | 316 名 |
総 計 493 名 ※機能別消防団員含む (R4.4.1現在) |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは土浦市消防本部 警防救急課 警防係です。
〒300-0049 茨城県土浦市田中町2083番地1
電話番号:029-821-5879(直) 内線330
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年12月7日
- 印刷する