上高津貝塚(国指定)
縄文時代の貴重な史跡。桜川流域で最も大きな貝塚で、丘陵の周囲をめぐって馬蹄形をしているのが特徴です。ヤマトシジミやハマグリなどの貝のほか、土偶や腕輪、製塩土器も発掘され、国の史跡に指定されています。
⇒上高津貝塚ふるさと歴史の広場ホームページはこちら
アンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年6月20日
- 印刷する
縄文時代の貴重な史跡。桜川流域で最も大きな貝塚で、丘陵の周囲をめぐって馬蹄形をしているのが特徴です。ヤマトシジミやハマグリなどの貝のほか、土偶や腕輪、製塩土器も発掘され、国の史跡に指定されています。
⇒上高津貝塚ふるさと歴史の広場ホームページはこちら
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。