統計調査の概要
1
調査の名称
|
国勢調査
|
主管省庁
|
総務省
|
目的
|
我が国の人口の状況を明らかにし,各種行政施策の基礎資料を得ることを目的として実施する最も基本的な調査。
|
||
調査対象
|
全世帯
|
||
調査周期
|
5年
|
次回調査日
|
令和2年10月1日
|
2
調査の名称
|
住宅・土地統計
|
主管省庁
|
総務省
|
目的
|
住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態並びに現住居以外の住宅及び土地の保有状況その他の住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し,その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより,住宅・土地関連諸施策の基礎資料を得ることを目的とした調査。
|
||
調査対象
|
抽出世帯
|
||
調査周期
|
5年
|
次回調査日
|
令和5年10月1日
|
3
調査の名称
|
経済センサス-活動調査
|
主管省庁
|
総務省・経済産業省
|
目的
|
従来の「事業所・企業統計調査」、「サービス業基本調査」等を統合し、すべての企業・事業所を対象として、同一時点における我が国の産業構造を包括的に明らかにすることを目的とした調査。
|
||
調査対象
|
全事業所
|
||
調査周期
|
5年
|
次回調査日
|
令和3年7月1日
|
4
調査の名称
|
就業構造基本調査
|
主管省庁
|
総務省
|
目的
|
国民の就業及び不就業の実態を調査し,全国及び地域別の就業構造に関する基礎資料を得ることを目的とした調査。
|
||
調査対象
|
抽出世帯
|
||
調査周期
|
5年
|
次回調査日
|
令和4年10月1日
|
5
調査の名称
|
全国消費実態調査
|
主管省庁
|
総務省
|
目的
|
国民生活の実態について,家計の収支及び貯蓄・負債,耐久消費財,住宅・宅地などの家計資産を総合的に調査し,全国及び地域別の世帯の消費・所得・資産に係る水準,構造,分布などを明らかにすることを目的とした調査。
|
||
調査対象
|
抽出世帯
|
||
調査周期
|
5年
|
次回調査日
|
令和6年9~11月
|
6
調査の名称
|
工業統計調査
|
主管省庁
|
経済産業省
|
目的
|
製造業に属する事業所の事業所数,従業者数,製造品出荷額,原材料使用額等を調査し,工業の実態を明らかにすることを目的とした調査。
|
||
調査対象
|
全製造業(従業者3人以下の事業所を除く。)
|
||
調査周期
|
1年
|
次回調査時期
|
令和2年度
|
7
調査の名称
|
農林業センサス
|
主管省庁
|
農林水産省
|
目的
|
農林業の生産構造、就業構造を明らかにするとともに、農山村の実態を総合的に把握し、農林行政の企画・立案・推進のための基礎資料を作成し、提供することを目的している調査であり,農林業に関する国勢調査ともいわれている。
|
||
調査対象
|
全農林業者
|
||
調査周期
|
5年
|
次回調査日
|
令和7年2月1日
|
このほか,国・県にて直接行われている調査が多数あります。それらについて各主管省庁のホームページを参照して下さい。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 総務統計係です。
土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2200・2212
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2008年9月17日
- 印刷する