子育て・教育

都和児童館 トップページ

都和児童館へようこそ

都和トップ写真

 

都和 サッカー

    

 利用案内  クラブ紹介  行事案内

 

児童館とは

 児童福祉法に基づく児童福祉施設です。児童に健全な遊びを与え,個別的、集団的な指導を通じて健康を増進し、情操を豊かにするとともに、子どもと子育て家庭の交流の拠点としてその地域活動を助長し、児童の健全な育成を図ることを目的とします。 

 

【児童館デーについて】

10月26日(土曜)に、年に一度の「児童館デー」が開催されます。
ゲームコーナーやミッションルームなど、楽しいコーナーを用意してあります。
参加希望の方は、関連ファイルダウンロードの「令和6年度 児童館デーポスター」をご覧いただき、10月4日(金曜)から10月9日(水曜)までに、ポスターに記載されたQRコードか、以下の児童館デー申込専用フォームからお申込みください。

児童館デー申込専用フォーム

※応募者多数の場合、抽選となります。

 

<9・10月の予定>

都和 イラストぶどう

 

9月の行事紹介です。

乳幼児親子向けには、親子リズム体操・ミニおはなし会・親子でクラフト・ふれあいあそび・はっぴーママ講座・英語であそぼう・作ってあそぼう・おたんじょう会(9月生まれ)・おはなし会(ボランティアゆめぽっぽ)・親子ビクスを予定しています。

9月5日(木曜)・24日(火曜)の「親子でクラフト」は、お子さんの足形をとって、「ボタニカル足形アート」を作ります。

※9月2日(月曜)現在、キャンセル待ちで受付しています。

都和 クラフト

 

9月13日(金曜)・18日(水曜)は、「作ってあそぼう~ハロウィン変身セット~」を予定しています。

都和 ハロウィン

 

小学生向けには、9月9日(月曜)に、チャレンジ「新聞紙棒投げ」を計画しています。参加したいお友達は15:00~16:15の間に、児童館に来てくださいね!

 

10月の行事紹介です。

(お申込みは、市内の方9月17日(火曜)9:00~、市外の方9月20日(金曜)9:00~)

乳幼児向けに、「おはなし会」を予定しています。4日(金曜)は、ボランティアの「あおぞら」さんによるおはなし会です。30日(水曜)は、職員によるミニおはなし会です。絵本や紙芝居、パネルシアターなど、小さなお子様も楽しんでいただける内容となっております。

小学生向けには、「ミッションルーム」を計画しています。参加したいお友達は、10月28日(月曜)~11月5日(火曜)の15:00~16:15の間に、児童館に来てくださいね!

 

 

☆令和6年度の「おたんじょう会」の紹介です。
毎月1回、お誕生日のお友達のお祝いをします♪選び取りカードで将来占い遊びをして、歌やパネルシアターなど盛りだくさん♪アンパンマンの冠と、バースデーカードをプレゼント♡カードには身長・体重・手形・おうちの方からのメッセージや、お子さんのお絵描きが残せるようになっています。ぜひ、ご参加下さい。

都和 おたんじょう会
都和 おたんじょう会セット
 

※日時・内容は行事案内ページ関連書類

都和児童館だより 令和6年度9月号 [PDF形式/219.47KB]

都和児童館だより 令和6年度10月号 [PDF形式/302.6KB]

令和6年度 都和児童館デーポスター [PDF形式/920.47KB]

 

都和 イラスト お月見

<8月の行事の様子>

都和 おもしろ理科(1)
都和 おもしろ理科(2)

8月1日(木曜)の、「おもしろ理科教室」の様子です。ダンボールを丸く切り抜くと、空気砲とたまの出来上がり。両手ではさむように叩くと、「ボン!」と、大きな音を立ててたまが勢いよく宙に飛びました。その様子に子ども達も大喜びで、その後の的当てゲームも盛り上がっていました。

 

都和 ミッション(1)
都和 ミッション(2)

8月5日(月曜)~8日(木曜)「スーパーマリオミッションラリー」の様子です。児童館にいるキャラクターを見つけてミッションに挑戦!クイズやキャラクター探しなど、カードを片手にワクワクした表情で館内を回って楽しんでいました。ミッションを全てクリアするともらえるキーホルダーのプレゼントも喜んでいました。

 

都和 アクア(1)
都和 アクア(2)

8月20日(火曜)「夏休み工作教室(アクアハーバリウム)」の様子です。アクアハーバリウムは大人気で、たくさんの小学生が参加してくれました。手のひらサイズのビンに、好きな魚のシールや飾りを入れ、ハーバリウム用オイルを入れると、自分だけの水槽が出来上がり♡涼しげで、かわいらしいアクアハーバリウムに子ども達も満足気で、大事そうに持ち帰る姿が印象的でした。

 

※都和児童館では、学生ボランティアの受け入れを実施しています。詳細はお問い合わせください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保育課です。

土浦市役所(ウララ2 8階) 〒300-0036 土浦市大和町9番2号

電話番号:029-826-1111(代) 保育係⇒2770、放課後児童係⇒5171

メールでのお問い合わせはこちら