都和児童館 トップページ
都和児童館へようこそ
【重要】茨城県の緊急事態宣言発令に伴い、1月18日(月曜日)から2月7日(日曜日)までの間、休館いたします。
◆児童館とは◆
児童福祉法に基づく児童福祉施設です。児童に健全な遊びを与え,個別的,集団的な指導を通じて健康を増進し,情操を豊かにするとともに,子どもと子育て家庭の交流の拠点としてその地域活動を助長し,児童の健全な育成を図ることを目的とします。
行事案内には毎月の児童館だよりを掲載しておりますので, 関連ファイルを開いてご覧ください。
児童館は12月29日(火)から1月3日(日)まで休館となります。
1月4日(月)から開館しますので,遊びに来てくださいね!
<1月の予定>
乳幼児親子向けには,おはなし会・みんなであそぼう・親子リズム体操・親子ビクス
ふれあいあそび・作ってあそぼう・12&1月おたんじょう会・はっぴーママ講座を計画しています。
小学生向けには,プラバン作り・チャレンジ(鬼滅の刃風ミニたこ作り)を計画しています。
今回もチャレンジウィークです!18日(月)~21日(木)の15:00~16:15の間に来てくださいね!
※日時・内容は行事案内ページの関連書類「都和児童館だより 令和2年度1月号」をご覧ください。
<12月の行事の様子>
12月2日(水)の「親子でクラフト」の様子です。「オラフの冬飾り」をつくりました。初めての試みで
したが、お母さんが中心になって制作をするというのもたまにはいいですよね♡お母さんと少し離れて遊べる
お子さんはおもちゃコーナーで過ごし、一緒にいたお子さんは隣でぬり絵をしたり、飾るビーズを選んだりも
していました。かわいい作品ができ、お子さんも目を輝かせていました。
12月10日(木)の「クリスマス会」の様子です。サンタさんにインタビューをした後、一緒にパネルシアター
を見たり、鈴やカスタネットで合奏しました。最後にサンタさんからのプレゼント(アンパンマンの遊べる壁掛
ツリー)をもらうと大喜びの子どもたちでした。
12月18日(金)の「ママとベビーのふれあい体操」の様子です。赤ちゃんのマッサージをしながらスキン
シップをはかり、ボールなどを使ってお母さんのストレッチも行いました。子どもたちものびのびと楽し
み、お母さんたちもまた次回も参加したいと話していました。
ソーシャルディスタンスを保つため,行事は全て申込制で人数を制限させていただいております。また,ご
来館の際には検温をさせていただきます。ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども福祉課 都和児童館です。
〒300-0007 茨城県土浦市板谷二丁目712-9
電話番号:029-832-3112 ファックス番号:029-832-3112
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年7月29日
- 印刷する