子育て・教育

放課後児童クラブ

土浦市放課後児童クラブのご案内


 土浦市放課後児童クラブ(以下「児童クラブ」といいます。)は,児童に健全な遊びを与え,健康を増進し,情操を豊かにすることを目的として設置された,児童福祉法に基づく施設です。

 昼間,保護者のいない家庭の小学生を対象に,授業の終了後に遊びや生活の場を提供し,放課後児童の健全な育成に努めております。

1 対象児童
土浦市内の小学校に通う児童のうち,保護者が就労等により昼間家庭にいない児童,又は以下の項目のいずれかに該当する児童が対象となります。
・保護者が病気等により療養中であるとき。
・保護者が妊娠中又は産後間もないとき。
・保護者による介護を要する親族がいるとき。
・保護者が就学中又は休職中であるとき。

 

2 開所日及び時間

開所日 時間
・月曜日から金曜日まで 授業終了後から午後6時30分まで
・第1土曜日
・夏・冬・春休み等長期休業時
・創立記念日・行事振替休業日
・県民の日
午前8時から午後6時30分まで

※現在、長期休業日については試験的に朝の開所時間を午前7時30分からに前倒ししています。利用希望者は別途申請が必要になりますのでお申し出ください。

  

3 休所日
・日曜日
・土曜日(第1土曜日を除く)
・祝日
・年末年始(12月29日から1月3日まで)
・その他必要と認めるとき

 

4 負担金等
 児童クラブを利用する際に要する費用は,次のとおりとなります。

項目 金額 備考
育成料

月額3,000円

5,000円(8月のみ)

金融機関から引き落とします。
児童傷害保険 年額500円 入所期間によらず一律。

※おやつ代(月額2,000円程度)及び保護者会費(月額500円程度)が別途必要となります。
育成料は,毎月,月末までに必ず納入してください。

  

5 口座振替手続き
(1)児童クラブ又は保育課放課後児童係にある「土浦市放課後児童クラブ預金口座振替・納入書送付依頼書兼変更・解約届」に必要事項を記入し,口座振替を行う金融機関に直接提出してください。

◎令和4年1月18日からWeb口座振替受付サービスを開始いたしましたので,こちらのページでもお手続き可能になりました。

※口座振替ができる金融機関はこちらのページを参照してください。(Web口座振替受付サービスの申込可能金融機関は限られますのでご注意ください)
(2)口座振替日は,毎月,月末です。月末が休日の場合は,口座振替日は翌営業日となります。
(3)育成料を口座から引き落としできなかった場合は,翌月に未納分と併せて引き落とします。

 

6 児童傷害保険
 児童クラブ管理下にある間に被った傷害事故を対象とします。
※保険金額

項目 保険金額 備考
死亡 800万円  
後遺障害 800万円の4~100% 障害の程度による
入院日額 2,000円 180日限度
通院日額 1,000円 90日限度

 

7 各申請について

○令和5年度放課後児童クラブ各申請はこちら

 

8 児童クラブ連絡先

各児童クラブの所在地及び連絡先は,こちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保育課 放課後児童係です。

土浦市役所(ウララ2 8階) 〒300-0036 土浦市大和町9番2号

電話番号:029-826-1111(代) 内線5172・5173

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。