女性職員活躍推進プラン及び”新”子育て支援プラン(特定事業主行動計画)前期計画
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、女性活躍推進法)及び次世代育成支援対策推進法に基づき、特定事業主行動計画の前期計画を策定しましたので、女性活躍推進法第15条に基づき、公表します。
特定事業主行動計画とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律及び次世代育成支援対策推進法において、国の各府省や地方公共団体等が、「特定事業主」として、女性職員の活躍や自らの職員の子どもたちの健やかな育成のための特定事業主行動計画を策定することと定められているものです。
プラン進捗状況(令和元年度)
女性活躍推進法第15条第6項に基づき、土浦市役所女性職員活躍推進プラン及び“新”土浦市役所子育て支援プランの令和元年度の進捗状況について公表します。
(令和2年5月公表)
女性職員活躍推進プラン及び“新”子育て支援プラン重点目標進捗状況について
女性活躍推進に係る新たな取組
令和元年5月1日から,職員の旧姓使用制度(婚姻等により戸籍上の姓を改めた職員が,職場において旧姓を使用する制度)を導入しました。
女性の活躍状況に関する情報の公表
女性活躍推進法第17条に基づき,女性の職業選択に資する情報について公表します。
(令和2年5月公表)
把握項目 | 土浦市の現状 |
(1)職員に占める女性の割合(令和2年度) | 310名(30.91%) |
(2)女性職員の採用割合(令和2年4月1日採用) |
事務職 57.1% |
(3)採用試験の受験者の女性割合(令和元年度) |
事務職 41.6% 技術職 0% |
(4)継続勤務年数の男女の差異(令和2年度) | 女性 17.1年 男性 17.5年 |
(5)男女の育児休業取得率(令和元年度) |
女性 100% 男性 30.8% |
(6)男性の配偶者出産休暇等取得率(令和元年度) | 86.4% |
(7)年次休暇等取得日数(令和元年度) | 9.61日 |
(8)主査級以上に占める女性職員の割合(令和2年度) ※主査級から部長級まで |
16.2% |
関連ファイルダウンロード
- 女性職員活躍推進プラン及び“新”子育て支援プラン(前期計画)PDF形式/1.05MB
- 女性職員活躍推進プラン進捗状況報告PDF形式/181.47KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは人事課 人事研修係(人事)です。
土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2329
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2008年10月22日
- 印刷する