1. ホーム
  2. 健康・福祉・医療>
  3. 健康・医療>
  4. 予防接種>
  5. 成人用肺炎球菌ワクチン接種について

健康・福祉・医療

成人用肺炎球菌ワクチン接種について

重要なお知らせ

成人用肺炎球菌予防接種への費用助成の特例措置は、令和5年度で終了します。
令和6年度以降は「接種日において65歳の方」及び「心臓等の障害により身体障害者手帳1級相当の方※」のみ対象となります。※障害をお持ちの方について、詳しくは成人用肺炎球菌ワクチンの対象者の(2)をご覧ください。

令和5年度の対象年齢の方で接種を希望する方は、早めに医療機関へ連絡しましょう。
なお、公費助成の対象年齢でない方でも、任意接種(自費接種)は可能です。接種をご希望の方は、主治医やかかりつけ医へ相談しましょう。


はじめに

肺炎は大変怖い病気の一つです。肺炎球菌は肺炎を引き起こす細菌の一つで、日常でかかる肺炎では最も多い原因菌と言われています。肺炎球菌予防接種は、平成26年度から国の法律に基づき定期接種が行われています。
*成人用肺炎球菌ワクチンは2種類ありますが、本制度に利用できるのは、23価ワクチン(ニューモバックス)のみです。


肺炎を予防するポイント

  • 外出時にはマスクをして、細菌やウイルスを体の中に入れない。
  • 外から帰ったら、手洗いとうがいをして、細菌やウイルスを洗い流す。
  • 禁煙する。(喫煙によって肺機能が低下すると、肺炎を起こしやすくなります。)
  • 十分な食事、休養、運動で基礎体力をつける。
  • 歯磨きや舌苔(※1)のお手入れなどで、口腔内を清潔にする。誤嚥(※2)を防ぐ。
    ※1 古くなって剥がれた口腔内の粘膜や細菌、食べカスや汚れなどが舌の上に付着し苔状になったもの。
    ※2 唾液や食べ物が誤って気道に入ること。
  • 予防接種を受ける。(肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチン)

ご自身の生活スタイルに取り入れられる方法で、肺炎予防に心掛けましょう。

 

もくじ

1 成人用肺炎球菌ワクチンの対象者
2 公費助成実施期間
3 助成額・回数
4 接種場所
5 その他

 

1 成人用肺炎球菌ワクチンの対象者

接種当日に土浦市に住民登録があり、今までに23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがない下記(1)または(2)に該当する方

(1)令和5年度中に次の年齢になる方

令和5年度の年齢 生年月日
65歳 昭和33年4月2日~昭和34年4月1日
70歳 昭和28年4月2日~昭和29年4月1日
75歳 昭和23年4月2日~昭和24年4月1日
80歳 昭和18年4月2日~昭和19年4月1日
85歳 昭和13年4月2日~昭和14年4月1日
90歳 昭和8年4月2日~昭和9年4月1日
95歳 昭和3年4月2日~昭和4年4月1日
100歳 大正12年4月2日~大正13年4月1日

※対象年齢の方で、市が管理する履歴において、過去に23価ワクチンを使用した接種の履歴がない方は、3月下旬に予診票を発送済です。
 予診票を紛失した方や、今までに23価ワクチンを接種したことがない転入の方は、電話(郵送)、窓口(即日)、インターネット(郵送)にて再交付のお手続きができます。 

(2)60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に身体障害者手帳1級に相当する障害を有する方
※接種する前に申請が必要です(窓口・郵送・インターネット)。申請には、身体障害者手帳、または、相当の障害を有することが確認できる診断書が必要です。
 インターネットからのご申請はこちらから(手帳または診断書の画像が必要です。)

 

2 公費助成実施期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日

 

3 助成額・回数

4,000円、1回

  • 差額は自己負担となります。接種費用は医療機関により異なります。
    詳しくは協力医療機関にお問合せください。

※助成の有無に関わらず、今までに23価肺炎球菌ワクチンを接種した方は助成対象外です。 
70歳以上100歳までの5歳刻みの年齢における成人用肺炎球菌の予防接種は、令和5年度末までの特例実施です。

【全額公費助成について】
予診票が届いた生活保護受給中の方で、全額公費助成を希望する方は、接種する前にご申請(全額公費負担申請)が必要です。
ご申請には、受給資格確認のため、生活保護受給証明書等の写しが必要です。なお、土浦市の生活保護を受給中の方は、申請時に同意いただくことで、生活保護受給証明書等の写しの添付を省略することができます。
お手続きは、電話(郵送)、窓口(即日)、インターネット(郵送)にて承ります。
インターネットは、こちらのフォームから全額公費負担申請が行えます。※インターネットによるお手続きについて、詳しくはフォーム内のご案内をご覧ください。

 

4 接種場所

茨城県内協力医療機関(茨城県医師会ホームページ参照

市内協力医療機関はこちら⇒R5肺炎球菌協力医療機関 [PDF形式/101.21KB]

※協力医療機関以外で接種する場合は、償還払いとなります。償還払いについてはこちら

 

5 その他

  • 協力医療機関には、事前にお電話をしてからお出かけください。
  • 対象となる方には、令和5年4月上旬に案内と接種に必要な予診票を送付いたしました。
  • 転入や紛失で予診票がお手元にない方は健康増進課までご連絡ください。
  • 接種当日は予診票と、土浦市民であることが確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証など)を医療機関へお持ちください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課 感染症対策係(各種予防接種※・感染症予防担当) ※コロナワクチンを除くです。

土浦市保健センター 〒300-0812 茨城県土浦市下高津二丁目7-27

電話番号:029-826-1111(代) 029-826-3471(直)  平日8時30分から17時15分 ファックス番号:029-821-2935

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。