第2回土浦市生涯学習推進協議会(平成24年2月21日開催)
審議会等の名称 |
第2回土浦市生涯学習推進協議会 |
公開・非公開の別 |
公開 |
開催日時 |
平成24年2月21日(火曜日)14時から16時40分 |
開催場所 |
教育委員会 大会議室 |
出席者 |
委員16名,事務局5名 |
議題 |
(1) 「第3次生涯学習推進計画」の進捗状況について (2) 平成24年度の取組みについて |
議事結果 |
議題(1)について事務局より説明後,質疑。 ○「第3次生涯学習推進計画」の進捗状況について ・家庭教育学級と子育て講座について,幼稚園や小学校に入ってからでは遅いのではないか。 ・夏休み宿題応援講座の参加人数が減ってきているが,そのへんのところをお聞かせいただきたい。 ・学力低下が言われている中,地域・家庭・学校が一体となって進めていこうということになっています。放課後子ども教室の推進事業のようなものをスピード感をもって実施してほしい。
議題(2)について事務局より説明後,質疑。
・伝統文化の継承につながると思い,小さい子に能楽を教えているが,もう少し稽古をする場所がほしい。 ・さきほど,夏休み宿題講座というのがあったが,博物館や上高津貝塚でも夏休みにはたおり教室などをやっている。それらを一つの会場で,いくつかのブースに分けてやれば,人がたくさん集まり,PRにもなると思う。そのような連携についても配慮していただけるとありがたい。 |
審議会等の事務局 |
教育委員会 生涯学習課 生涯学習係 電話029-862-1939(直通) FAX029-830-6100 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 生涯学習係です。
土浦市教育委員会(ウララ2 7階) 〒300-0036 土浦市大和町9番2号
電話番号:029-826-1111(代)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月10日
- 印刷する