使用済み小型家電を回収しています
現在,土浦市では,各地区公民館や市内小売店(一部)等において,ご家庭で不用となった小型家電を回収しています。
携帯電話やデジタルカメラといった小型家電には,金,銅といった有用金属や,レアメタルとよばれる希少資源が使われています。
大切な資源を都市鉱山に眠らせないため,回収へのご協力をお願いいたします。
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」について
東京オリンピック・パラリンピック競技大会のメダルを使用済み小型家電から製作する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」につきましては,皆さまのご協力により必要な金属を確保できる見込みとなったため,2019年3月をもって受付終了となりました。大変ありがとうございました。
プロジェクト終了後も限りある資源を有効に活用していくため,使用済み小型家電の回収は継続していきますので,引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
一般財団法人日本環境衛生センターのホームページ(外部リンク)(新しいウインドウで開きます)
ボックス回収(拠点回収)
地区公民館,一部の市内小売店に専用の回収ボックスを設置しています。講座等で公民館をご利用の際やお買い物の時など,身近な回収ボックスをご利用ください。
国の認定事業者による回収
小型家電リサイクル法に基づく国の認定を受けた事業者が宅配便回収といった独自の取組を実施しています。
∇リネットジャパン株式会社(外部リンク)(新しいウインドウで開きます)
土浦市は”連携市町村”です
土浦市とリネットジャパン株式会社は,平成28年3月1日に連携と協力に関する協定書を締結しました。
イベント回収
イベント会場に直接,小型家電をお持込みいただけます。イベント回収の開催予定については,土浦市公式Twitterなどでお知らせします。
ピックアップ回収
清掃センターに搬入された不燃ごみや粗大ごみの中から,有用金属やレアメタルなどが多く含まれるものを選別して回収しています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境衛生課 クリーン推進係です。
土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2474,2492
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年3月31日
- 印刷する