防犯灯の設置補助及び電気料金補助のご案内
防犯灯は,町内会(自治会)が設置し,維持管理を行っています。市では,町内会(自治会)との協働事業として設置及び維持管理にかかる費用の一部を補助しています。防犯灯の修繕や新規の設置要望については,お住まいの町内会長さんや班長さんなど役員の方にご連絡ください。
防犯灯を新規設置する場合の補助金
項目 | 内容 |
---|---|
1 補助対象者 | 町内会等 |
2 補助対象事業 | LED防犯灯及びその他の防犯灯の設置事業 |
3 補助対象経費 | LED防犯灯及びその他の防犯灯の設置に要する経費 |
4 補助限度額(1基当たり) | (1)LED防犯灯(※) 30,000円 (2)その他の防犯灯 25,000円 |
5 特例の補助限度額(1基当たり) | (1)学校周辺(おおむね半径500m以内)において,児童・生徒が学校への登下校に利用する道路で,周辺に人家のない場所に設置する場合。 50,000円 (2)町の区域を越えて設置する必要があると市長が認める場合または他の町内会(自治会)から設置の要請があり設置する場合。 50,000円 |
※「LED防犯灯」の補助対象は,「電力会社が設定する電灯料金区分の『10ワットまで』に対応したもの」となります。
防犯灯を維持管理する場合の補助金
項目 | 内容 |
---|---|
1 補助対象者 | 町内会等 |
2 補助対象事業 | LED防犯灯及びその他の防犯灯の維持事業 |
3 補助対象経費 | LED防犯灯及びその他の防犯灯の維持(修繕・交換)に要する経費(電球交換のみは対象外となります。) |
4 補助限度額(1基当たり) | (1)LED防犯灯(※) 20,000円 (2)その他の防犯灯 10,000円 |
※「LED防犯灯」の補助対象は,「電力会社が設定する電灯料金区分の『10ワットまで』に対応したもの」となります。
防犯灯電気料金の補助金
町内会(自治会)が前年度の3月分として支払った防犯灯(防犯のための公衆街路灯でネオン,公民館等の従量電灯を除いたもの)にかかる電気料金の総額の8倍に相当する額を補助します。
関連ファイルダウンロード
- 土浦市防犯灯の設置等に関する補助金交付要項PDF形式/594.62KB
- 土浦市防犯灯電気料金補助金交付要項PDF形式/351.42KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活安全課 交通防犯係(防犯)です。
土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2490
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年5月28日
- 印刷する