土浦市協働のまちづくりファンド(ハード)事業補助
土浦市では、まちの主人公である市民が「自分たちのまちは、自らが創る」といった意識のもとに、市民及び市民団体、NPOなどの事業者と行政が相互にパートナーシップを確立し、それぞれの役割の実践による、市民協働のまちづくりの推進を図っております。
このことから、市民によるまちづくり活動を積極的に支援し、「協働のまちづくり」を推進するため、平成26年度に「土浦市協働のまちづくりファンド」を創設し、一定の条件を満たすまちづくり活動に対し補助を行っています。
対象となる事業
(1)市民提案(ハード)事業
市民団体が主体となって行う、地域の活性化や魅力づくりのためのハード事業。
(有識者等からなる運営委員会において、事業目的や事業内容についてのプレゼンテーションを行っていただきます。)
(2)景観形成事業
指定地区において、市の特色である歴史性を活かすために、現存する蔵や町家の保全だけでなく、歴史性を意識した意匠での新築物件等に対して助成を行う。
申請にあたっての注意事項
申請にあたっては、ある程度の事前調整が必要になります。募集締め切り間際にお持ちいただいても間に合わない場合がございますので、申請は余裕をもってお願いします。
景観形成事業については通年で応募を受付けていますが、設計の変更をお願いする場合(デザインマニュアルに適合していない、景観アドバイザーからの指導等)もあるため、計画段階からご相談下さい。
まちづくりファンド(ソフト)事業
まちづくりファンド事業には「ソフト事業」もあります。詳細は市民活動課HPでご確認下さい。
協働のまちづくりファンド事業の活用実績
下記関連書類をご参照ください。
関連ファイルダウンロード
- 旧城下町周辺地区景観形成補助交付基準PDF形式/1.03MB
- JR土浦駅周辺地区景観形成補助交付基準PDF形式/2.04MB
- まちづくりファンド活用状況(令和3年度末)PDF形式/249.62KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市計画課 計画係です。
土浦市役所(本庁舎 4階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2361・2013
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年2月22日
- 印刷する