1. ホーム
  2. 市政情報>
  3. 会議公開制度>
  4. 審議会等の会議開催の結果>
  5. 平成26年度>
  6. 土浦市男女共同参画推進委員会>
  7. 平成26年度第3次土浦市男女共同参画推進委員会(平成26年7月23日開催)

市政情報

平成26年度第3次土浦市男女共同参画推進委員会(平成26年7月23日開催)

 

審議会等の名称

第3次土浦市男女共同参画推進委員会

公開・非公開の別

公開

開 催 日 時

平成26年7月23日(水曜日)

13時30分~15時15分

開 催 場 所

総合福祉会館4階 講義講習室

出  席  者

委員  11名

議  題

(1)平成25年度における第3次土浦市男女共同参画推進計画の進捗状況報告について

(2)その他

議 事 結 果

資料に従い、事務局から現況の説明があり、それに対して以上の意見が提示されました。

(1)進捗状況報告について

・「母性・父性の育成」を事業内容にしている事業があるが、これは役割分担論を意味するように読めるので、違う表現を検討すべきである。

・女性の委員を幅広く増やした方がよい。そのためには、若い世代を育てていく、女性委員は兼務が多く延べ人数が少ないため公募を積極的に行い募集する、魅力のある委員会にしてより多くの女性が集まるようにする等の方法をとるべきである。

・高齢者も今の時代の風潮、今の子育て世代を理解する場を作って欲しい。

・男女比は半々が理想であり、女性委員の参画率の現在の数値目標は将来的には見直した方がよい。

・児童・生徒等が乳幼児と触れ合う機会をもっと作って欲しい。

(2)その他について

・アンケートに、土浦市において育児・子育てで就業が中断するという統計数値の理由を引き出せるような内容を入れて欲しい。

審議会等の事務局

男女共同参画課

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは人権推進課 ダイバーシティ推進室です。

土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 029-827-1107(直) 内線2506

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。