平成26年度第3回土浦市バリアフリー推進協議会(平成26年12月25日開催)実施結果
議事概要 | |
審議会等の名称 | 平成26年度第3回土浦市バリアフリー推進協議会 |
公開・非公開の別 | 公開 |
開催日時 | 平成26年12月25日 午後2時から午後4時 |
開催場所 | ウララ2 総合福祉会館4階 講義講習室 |
出席者 | 協議会委員21人(内代理出席7人) |
議題 |
(1)平成26年度バリアフリー教室の結果について (2)土浦市バリアフリー特定事業計画(改定案)について |
議事結果 |
(1)平成26年度バリアフリー教室の結果について ・次年度以降も継続予定であり、広く市民全体への啓発を図ることを目的として、現在大屋根の設置工事を行っているウララ広場等での開催検討を進めている。 (2)土浦市バリアフリー特定事業計画(改定案)について ・市内の案内板についてはガイドラインに従いデザインや意匠の統一をはかり、意見交換会などを踏まえて設置を進めていく。 ・土浦らしさを大事にした名称や案内板を設置するようにしてもらいたい。 ・ノンステップバスの導入とバス停のマウントアップ化について行政を含む事業者により積極的に取り組んでもらいたい。 ・平成28年頃の土浦協同病院開院に向けて、関東鉄道バスには土浦駅や神立駅からの運行ルートの確保を検討してもらいたい。 ・真鍋神立線の整備については市民意見を踏まえ早めに着手してもらいたい。 ・身体障害者の目線のみならず、知的障害者や精神障害者の乗り物利用や暮らしやすさも考慮して事業を進めてもらいたい。 ・整備着手まで時間がかかる箇所については事故を予防するという観点からも、住民への情報提供方法を検討してもらいたい。 |
審議会等の事務局 | 都市整備部 都市計画課 都市交通係 電話:029-826-1111(内2370) |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市計画課 交通政策室です。
土浦市役所(本庁舎 4階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2382・2370
メールでのお問い合わせはこちら- 2015年1月21日
- 印刷する