「土浦市よくわかる認知症ガイドブック」 ※令和5年10月版
『土浦市よくわかる認知症ガイドブック』とは・・・??
☆認知症への備え,認知症の方を介護する方に向けた冊子です!
認知症は,老化に伴う「もの忘れ」とは違い,誰にでも起こり得る脳の病気です。
認知症を正しく理解し,認知症に関する様々な資源,サービスなどを事前に把握することで,住み慣れた我が家,地域で継続して暮らすことができる,その一助になる冊子を作成しました。
『土浦市よくわかる認知症ガイドブック』の内容
☆認知症の「かかりつけ医」を見つけられる
~ 認知症って,どこの病院・診療所で診てくれるの? ~
認知症は早期の診断と治療が大切です。土浦市医師会の協力のもと,認知症の診療や認知症の専門医への紹介が可能である医療機関の一覧を中学校区ごとに掲載しました。
☆近所にある医療機関やサービス事業所が ひと目でわかる
~ 住まいの近隣にはどんな病院やサービス事業所があるの? ~
認知症の診療が可能な医療機関や認知症に関わるサービス事業所などを,中学校区ごとに,マップにして掲載しました。
☆相談できる場所がわかる
~ 不安だな・・・誰かに相談したいけど,どこに相談したらいいの? ~
認知症に関しての相談窓口を,相談機関ごとに掲載しました。
☆受けたい・受けられるサービスがわかる
~ 困っているんだけど,どんなサービスがあるの? ~
認知症に関してのサービスなどを目的別に掲載しました。
☆自分で簡単なチェックができる
~ あれ!?最近ちょっと・・・認知症のチェックって自分でできるの? ~
自分でできる認知症のチェックリストなど,相談の際に役立つシートを掲載しました。
配布場所
高齢福祉課窓口にて配布しています
データダウンロード
下よりデータをダウンロードしてお使いください。
ガイドブック全ページデータはこちらです (R5.10更新)
【土浦市よくわかる認知症ガイドブック】 [PDF形式/12.18MB](全ページ)
ガイドブックのチラシデータ
関連ファイルダウンロード
- 【ガイドブック】PDF形式/12.18MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢福祉課 地域支援係です。
土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代)内線2500
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年10月5日
- 印刷する