土浦市学区審議会(平成28年2月26日開催)
審議会等の名称 | 土浦市学区審議会 | |||
公開・ 非公開の別 |
公開 | |||
開 催 日 時 |
平成28年2月26日 |
|||
開 催 場 所 | 教育委員会ウララ2 会議室1 | |||
出 席 者 |
委員15名 / 事務局職員8名 |
|||
議 題 |
(1)市立幼稚園のあり方についての基本的な考え方 (2)土浦市立幼稚園の再編計画(案) (3)その他 |
|||
議 事 結 果 |
【主なご意見】 ・適正配置等にあたり,保護者への説明を十分に行い,不安・心配がないように進めてほしい。 ・配慮の必要な園児の受け入れについては,私立と協議のうえ,きめ細かな対応をお願いしたい。 ・全園廃止においては,私立との連携を十分に行い,市民サービスの低下を招かないようにしてほしい。 ・また,全園廃止については,再編後,更に検討が必要ではないか。 ・市立幼稚園の職員の配置については,,職員の資格を活かせるよう,より良い方向を目指して協議・検討してほしい。 【協議結果】 《答申》 市立幼稚園5園の再編に伴う配置については,今後も園児数の減少が見込まれ,現在の園児数及び配慮の必要な園児数から, 土浦幼稚園と新治幼稚園の2園に再編することが望ましいとの答申があった。 |
|||
審議会等の事務局 |
学務課 |
関連ファイルダウンロード
- 土浦市立幼稚園の再編に伴う配置について(諮問)PDF形式/83.81KB
- 次第PDF形式/69.37KB
- 市立幼稚園のあり方についての基本的な考え方(資料1)PDF形式/117.87KB
- 土浦市立幼稚園の再編計画(案)(資料2)PDF形式/529.69KB
- 土浦市立幼稚園の適正配置の考え方について(参考資料)PDF形式/515.18KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学務課 学校企画係です。
土浦市教育委員会(ウララ2 7階) 〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番2号
電話番号:029-826-1111(代) 学校企画係⇒内線5111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月30日
- 印刷する