1. ホーム
  2. 市政情報>
  3. 会議公開制度>
  4. 審議会等の会議開催の結果>
  5. 平成28年度>
  6. 平成28年度第2回土浦市地域公共交通活性化協議会(平成28年8月8日開催)実施結果

市政情報

平成28年度第2回土浦市地域公共交通活性化協議会(平成28年8月8日開催)実施結果

議事概要  
   
 審議会等の名称  平成28年度第2回土浦市地域公共交通活性化協議会
 公開・非公開の別  公開
 開催日時  平成28年8月8日 14時から
 開催場所  社会福祉協議会 講義講習室
 出席者  協議会委員24人(内代理出席2人)
 議題

 

(1)キララちゃんバスの運行内容の変更について

(2)地域公共交通網形成計画について

(3)立地適正化計画について

 

 議事結果


(1)キララちゃんバスの運行内容の変更について
・回数券の追加及び臨時便の運行について承認された。

 

 

(2)地域公共交通網形成計画について
・公共交通圏域については既存バス路線の維持を図り,公共交通不便地域のうち,人口密度が30人/ha以上の地域についてはコミュニティ交通の導入の検討,30人/ha未満の地域についてはデマンド型交通の改善により対応する。
・まちづくり上必要性の高いネットワークについては,バス事業者への働きかけ(連携)を行う。
・公共交通の区域分けを行い,誰もが利用しやすい持続可能な公共交通を目指す。

 

 

(3)立地適正化計画について
・居住に関しては,都市機能誘導区域より広い居住誘導区域を設定しており,この区域内に集約させるイメージである。
・まちづくりの観点からみると,公共交通の状況だけで居住誘導区域から外すことは難しい。ある程度コミュニティもあり,人口密度も高い箇所については居住誘導区域としており,公共交通の利便性について検討する必要がある。

 

 審議会等の事務局  都市整備部 都市計画課 都市交通係
 電話:029-826-1111(内2370)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは都市計画課 交通政策室です。

土浦市役所(本庁舎 4階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 内線2382・2370 

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。