第4回土浦市廃棄物減量等推進審議会(平成28年11月22日開催)
審議会等の名称 |
土浦市廃棄物減量等推進審議会 |
公開・非公開の別 |
公開 |
開催日時 |
平成28年11月22日(火曜日) 10時00分~11時30分 |
開催場所 |
土浦市役所男女共同参画センター研修室 |
出席者 |
委員10人 事務局10人(市7人、コンサルタント3人) 傍聴者3人 |
議 題 |
(1)前回審議会の質疑等について (2)第2次土浦市ごみ処理基本計画後期計画について (1)後期計画書案について (2)パブリック・コメントについて (3) ごみ処理有料化の導入(案)について (1)家庭ごみ処理有料化制度の検討(案)について (4)その他 (1)「おいしく残さず食べきろう!」運動の実施 (2)後期計画書案の意見返信について |
議事結果 |
審議委員意見抜粋 ○第2次ごみ処理基本計画後期計画について ・パブリック・コメントを知らない人が多く意見が集まらないのではないか。パブリック・コメント以外にも地区懇談会や出前講座など活用し多数の意見をもらうことを考えて欲しい。 ・紙類の分別徹底化が図れれば目標値達成が可能であるため、その取組みが重要となる。 ○ごみ処理有料化の導入(案)について ・市民1人ひとりへの周知が大切である。 ・周知については地区長の力が大きい。市は協力を働きかける。 |
|
市民生活部 環境衛生課 クリーン推進係 電話 826-1111 内線2474 FAX 826-1064 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境衛生課 クリーン推進係です。
土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2474,2492
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月22日
- 印刷する