シルバーリハビリ体操教室のご案内(開催状況)
シルバーリハビリ体操教室の開催状況について掲載いたします。
各地域や団体で開催している教室は、参加条件に制限があったり、コロナ禍のため、随時開催状況が変更する場合があります。参加前に高齢福祉課にお問合わせのうえ、是非ご参加ください。
土浦市シルバーリハビリ体操教室一覧表(開催教室)R5.2月時点
シルバーリハビリ体操について
シルバーリハビリ体操動画とリーフレットの掲載
現在,新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け,自宅でも体操ができるように動画を掲載しました。
皆さんの健康維持のため,運動不足解消にお役立て下さい。
YouTube「茨城県立健康プラザ シルバーリハビリ体操チャンネル」
※2020.3.18(水)公開。
シルバーリハビリ体操紹介VTR(茨城県インターネット放送局へリンク)
※リハビリテーション医療・介護第一人者「大田仁史」先生監修のシルバーリハビリ体操の公式動画(2017.9.27)です。
介護予防のためのシルバーリハビリ体操リーフレット(体操メニュー)
土浦市シルバーリハビリ体操指導士の会 広報「かたつむり」
シルバーリハビリ体操指導士の会の活動や、地域で開催しているシルバーリハビリ体操教室の様子等が掲載されています。
<第9号> 広報1ページ 広報2ページ 広報3ページ 広報4ページ
<第8号> 広報1ページ 広報2ページ 広報3ページ 広報4ページ
トピックス
R2.2.19令和元年度健康いばらき21元気アップ大賞を受賞しました!
受賞団体の代表として,土浦市シルバーリハビリ体操指導士の会(かたつむりの会)の羽崎会長が,大井川県知事から大賞を授与されました。
R2.3.6安藤市長表敬訪問をしました。
平成18年に5人の指導士の集まりから始めた土浦市シルバーリハビリ体操指導士の会(かたつむりの会)は,現在では会員約170名。地域での介護予防活動の重要な役割を期待されていることを確認し,今後も継続して意欲的に活動をしていく等のお話をしました。
関連ファイルダウンロード
- シルバーリハビリ体操教室一覧表(R5.2月) PDF形式/109.59KB
- 介護予防のためのシルバーリハビリ体操リーフレット(体操メニュー)PDF形式/416.36KB
- 第9号原稿P1PDF形式/249.73KB
- 第9号原稿P2PDF形式/263.82KB
- 第9号原稿P3PDF形式/310.03KB
- 第9号原稿P4PDF形式/286.03KB
- 第8号原稿P1PDF形式/202.19KB
- 第8号原稿P2PDF形式/255.11KB
- 第8号原稿P3PDF形式/268.5KB
- 第8号原稿P4PDF形式/220.48KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは高齢福祉課です。
土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 高齢福祉係⇒内線2479 地域支援係⇒内線2500 高齢相談係⇒内線2313・2455・2476・2477・2478 介護管理係⇒内線2372・2462・2463
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年3月7日
- 印刷する