水道加入金減免制度について
水道加入金減免制度について
土浦市では、水道加入促進のため、給水装置の新設および増径を行う方を対象に、水道加入金を一部減免します。
○減免対象:新規水道加入者および既に加入している方で口径の増径を行う方
○減免額 :一律16,000円(税抜)
○実施日 :平成31年4月1日から(県企業局の加入促進事業が終了するまで)
○申請方法:水道加入金の減免を希望する方は、減免申請書に必要事項を記入し、給水装置工事申込書及び給水装置工事設計審査申請書と一緒に指定工事店を通じて水道課へ提出してください。減免申請書の提出のないものは無効となりますのでご注意ください。
【減免申請書】
水道加入金減免申請書(ダウンロードしてご使用ください)(新しいウインドウで開きます)
【新設する場合】〔例〕
口径 | 加入金(税抜) | 減免額 | 減免後の額 |
---|---|---|---|
13mm | 40,000円 | 16,000円 | 24,000円 |
20mm | 80,000円 | 64,000円 | |
25mm | 140,000円 | 124,000円 | |
30mm | 210,000円 | 194,000円 |
※減免後の額に消費税が加算されます。
【口径の増径をする場合】〔例〕
口径 | 加入金(税抜) | 減免額 | 減免後の額 |
---|---|---|---|
13mm→20mm | 40,000円 | 16,000円 | 24,000円 |
20mm→25mm | 60,000円 | 44,000円 | |
25mm→30mm | 70,000円 | 54,000円 |
※減免後の額に消費税が加算されます。
※増径の場合は、新口径の額と旧口径の額の差額になります。
土浦市水道事業における水道加入金の特例措置に関する要項(新しいウインドウで開きます)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは水道課 給水係です。
土浦市役所(大町庁舎 1階) 〒300-0038 茨城県土浦市大町11-38
電話番号:029-821-6237(直)
メールでのお問い合わせはこちら- 2013年3月11日
- 印刷する