道路法第37条に基づく道路の占用制限について
災害が発生した場合において,道路上に設置された占用物件が地震等により倒壊するなどにより,緊急車両等の通行や地域住民等の避難に支障をきたすことがないよう,道路法第37条の規定に基づき,緊急輸送道路について新たな電柱の占用を禁止又は制限いたします。
道路の種類,路線名及び占用を制限する区域
制限の対象とする占用物件
新たに地上に設ける電柱(占用の制限の開始の期日より前に占用を認められた電柱の更新又は移設によるものを除く。)
ただし,電柱を地上に設けるやむを得ない事情があり,当該道路の敷地外に直ちに用地を確保することができないと認められる場合は,この限りではない。
占用を制限する理由
緊急輸送道路の占用を制限することにより,災害が発生した場合における被害の拡大を防止するため。
占用の制限の開始の期日
平成31年4月1日
関連ファイルダウンロード
- 緊急輸送道路1(神立病院)PDF形式/569.66KB
- 緊急輸送道路2(土浦協同病院)PDF形式/504.17KB
- 緊急輸送道路3(新治浄水場)PDF形式/581.55KB
- 緊急輸送道路4(旧土浦竜ケ崎線)PDF形式/925.21KB
- 緊急輸送道路5(霞ヶ浦総合公園)PDF形式/744.12KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは道路管理課です。
土浦市役所(本庁舎 4階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 管理係⇒内線2416 地籍業務係⇒内線2719 維持係⇒内線2257
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年3月12日
- 印刷する