1. ホーム
  2. 市政情報>
  3. 行政運営に関わる諸制度>
  4. 会議公開制度>
  5. 審議会等の会議開催の結果>
  6. 平成30年度>
  7. 平成30年度第2回土浦市バリアフリー推進協議会(平成31年3月22日開催)実施結果

市政情報

平成30年度第2回土浦市バリアフリー推進協議会(平成31年3月22日開催)実施結果

                 議  事  概  要

審議会等の名称

平成30年度 第1回土浦市バリアフリー推進協議会

公開・非公開の別

公開

開催日時

平成31年3月22日(金)午前10時~12時00分

開催場所

ウララ2 総合福祉会館4階 講義講習室

出席者

委員17人(うち代理出席6人)

議題

(1)特定事業の進捗状況

(2)協議会を補完する取組みについて

議事結果

(1)特定事業の進捗状況

・バス停のマウントアップ等の整備について、バス事業者から市や県に対して働きかけてもらいたい。また、正着を可能な限りしていただきたい。

・バス事業者の皆様においては、長距離バスについてもバリアフリー化を進めていただきたい。

・タクシー事業者さんにおいては、トヨタが発売したUDタクシーのジャパンタクシーの導入を進めていただきたい。

・全盲者は現在、駅のホームで駅員やサポート介助士に誘導していただいているところであるが、白状を持った方がホームにいた場合には是非サポートしていただくようにお願いしたい。

・3月の茨城新聞にアプリでバリアフリーを行うという記事が掲載されている。このような取組は、全国的にも広がるものであると思う。自治体や事業者の皆様もアプリを用いて取り組んでいただく時代になるかと思うのでよろしくお願いしたい。

・目の不自由な方の音響設備について、設置場所の位置や角度について検討を行った方が良いという話をさせていただいたかと思うが、現在も東京などに行った際に音響装置があるところを確認してみると、そのほとんどが雑踏にかき消されて聞こえないという状況である。鳥のさえずりでは聞こえにくいので、設置する前に、何のために設置するのかということを改めて確認していただき、それを必要としている方々の意見を尊重していただきたい。

 

(2)協議会を補完する取組みについて

・重点地区ということで、他のモデルとなるようなものが少しずつ完成していると思うので、広げていっていただきたい。

・神立駅の事例でもあるように、この協議会では意見交換会などを通じて、改善された例がいくつもあるかと思う。是非、鉄道のホームドアの開閉ボタンなどについても現場で検証を行っていただきたい。

 

審議会等の事務局

都市産業部 都市計画課 都市交通係

電話:029-826-1111(内線2382)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは都市計画課 交通政策室です。

土浦市役所(本庁舎 4階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 内線2370 

メールでのお問い合わせはこちら