産後ケア事業
出産後、家族などから十分な家事・育児の援助が受けられず、心身の不調や育児不安があるお母さんに、心身のケアや保健指導を行い、産後の生活を支援します。
対象者、ケアの内容、事業の種類
利用できる方 |
ケアの内容 | 事業の種類 |
(1)土浦市に住民登録がある1歳未満の赤ちゃんとそのお母さんで、家族などから家事・育児の援助が受けられず、次のいずれかに該当する方 ・出産後、育児不安や気分の落ち込み等がある方 ・出産後、体調不安等がある方 ・授乳がうまくできないなど、お子さんの養育等に保健指導を必要とする方 |
お母さんの健康管理・生活指導、乳房ケア、沐浴・授乳指導、赤ちゃんの健康管理・ケアなど |
短期入所型 通所型 居宅訪問型 |
(2)土浦市に住民登録があり、流産、死産、人工妊娠中絶等により妊娠を継続しなくなった日から1年未満で、グリーフケアを必要とする方 |
助産師が訪問し、お話を伺い、心身の不調や乳房ケアなど、必要に応じた支援をします。 | 居宅訪問型 |
※赤ちゃん・お母さんともに医療行為が必要な場合は利用できません。
実施施設と概要
※レディスクリニック結は令和6年8月1日から実施予定となっています。
自己負担額について
各施設等の定める金額の1割から、1日あたり上限2,500円を減免した額。
※市民税非課税世帯・生活保護世帯の場合は、自己負担が免除されます。
※多胎児加算は市が負担します。
利用期間
1回の出産につき7日以内(多胎妊婦の方は10日以内) 例)1泊2日の場合は、2日とみなします。
※ただし、他市町村等で産後ケア事業を利用した場合はその期間を含む。(出産後に他市町村等から転入された方など)
※短期入所型・通所型・居宅訪問型を組み合わせてご利用できます。
利用の流れ
1.土浦市こども包括支援課 母子保健係に事前にご連絡ください。
保健師が訪問等でお話をお伺いします。
2.利用申請書をご提出ください。こども包括支援課が産後ケア施設等と日程の調整を行います。
3.承認後、決定通知書を交付します。
4.産後ケアを利用します。(利用の際に、決定通知書を提示してください)
5.利用料金は、施設(居宅訪問型の場合は助産師)へ直接お支払いください。
関連ファイルダウンロード
- 産後ケア施設一覧(R6.8.1~)PDF形式/74.68KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども包括支援課 母子保健係です。
土浦市役所(本庁舎 1階) 〒300-8686 土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 母子保健係⇒内線2513
メールでのお問い合わせはこちら- 2024年7月29日
- 印刷する