町内会・自治会の総会の開催手法についてのご提案(新型コロナウイルス感染症対策)
町内会・自治会の総会の開催手法についてのご提案
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,総会の中止や延期を検討している町内会・自治会も多いかと思います。
役員や会員が一堂に集まることなく,総会等を書面開催によって,表決を採る方法もありますので,ご検討いただければと思います。
書面総会の進め方について
一例になりますが,書面表決の進め方をお知らせいたします。
書面表決の進め方
1.「総会の開催案内」,「議案」,「書面表決書」を町内会・自治会の会員に配布する。
2.会員から「書面表決書」を提出してもらう。
3.集めた書面表決書を役員会等で集計する。
4.総会(書面表決)を開催する。
5.会員に総会の結果を回覧等でお知らせする。
書面総会をする場合の文書等を掲載いたしますので,ご参考にしてください。
なお,認可地縁団体(法人格のある町内会・自治会)については個人単位の表決が必要となります。また,認可地縁団体の代表者が変更となる場合には,告示が必要となりますので,書類の提出をお願いします。ご不明な点は市民活動課(内2456)へお問い合わせください。
参考
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(茨城県ホームページ)
関連ファイルダウンロード
- 書面表決案内(案)WORD形式/14.62KB
- 書面表決結果(案)WORD形式/14.25KB
- 認可地縁団体用書面表決案内(案)WORD形式/18.31KB
- 書面表決案内PDF(案)PDF形式/89.73KB
- 書面表決結果PDF(案)PDF形式/66.12KB
- 認可地縁団体用書面表決案内PDF(案)PDF形式/96.67KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民活動課 市民協働室です。
土浦市役所(本庁舎 2階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 内線2456・2234
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年1月26日
- 印刷する