健康・福祉・医療

市民の皆さまへ(4月3日)

新型コロナウイルス感染症につきましては、3月17日に茨城県内で1例目となる感染者が、3月22日には土浦市において1例目の感染者が確認され、3月末以降、県内の感染者数の急増が見られております。

本市では、2月立ち上げました土浦市新型コロナウイルス感染症対策本部において、市民の皆さまの感染予防を図るため、国・県の対応方針に基づき、イベント等開催や市施設利用、学校の臨時休校等の方針及び対応策について協議、決定し、また、市民の皆さまに随時、お知らせしているところでございます。

茨城県は、4月2日夕刻に知事記者会見を行い、東京都等都市部での感染拡大が急激に進んでいることなどを踏まえ、TX沿線、常磐線沿線の本市を含む9市町について、4月4日・5日の週末、また、4月10日までの平日夜間の不要不急の外出自粛の要請を行いました。また、10名以上が集まる集会・イベントへの参加や家族以外の多人数での外食についても自粛要請があったところです。

土浦市民の皆さまにおかれましても、この期間につきまして、不要不急の外出を自粛いただきますよう、感染拡大防止と早期収束に向けた取組へのご理解ご協力をお願いいたします。

また、引き続き、クラスター(集団感染)のリスクがある「換気が悪い密閉空間」「多数が集まる密集状態」「間近で会話や発声をする密接場面」を避けていただくとともに、咳エチケットや手洗い等の徹底による予防にご理解とご協力をお願いいたします。

 

令和2年4月3日 土浦市長 安藤 真理子

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは土浦市新型コロナウイルス感染症対策本部です。

〒300-8686 土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。