健康・福祉・医療

市民の皆さまへ(5月15日 緊急事態宣言解除を受けて)

昨日(5月14日)、新型コロナウイルス感染症対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、茨城県を含む39の県で解除となり、これを受けて本日、大井川県知事から今後の茨城県の方針及び対策等が示されました。

5月18日から外出自粛や、休業要請などの規制を段階的に引き下げるとし、本県独自の基準であるステージ4をステージ3に下げ、平日や週末の昼間の外出自粛(高齢者等を除く)を解除いたしました。

本市は、数多くの施設や企業が所在し、また、東京に近く、新型コロナウイルス感染拡大のリスクが高い地域となっていますが、これまで感染が確認された方が6名にとどまり、4月16日以降の発生や集団感染もなく、感染拡大が抑えられております。

これは、市民の皆さまお一人お一人が、様々な感染予防に努めてくださった結果であると、改めて心から深くお礼申し上げます。

緊急事態宣言は解除されたものの、感染拡大の第2波も想定されることから、予防の継続をお願いいたします。

そこで、本市独自の新たな感染症対策としまして、マスクを市内全域のご家庭へ郵送いたします。また、除菌作用を持つ「次亜塩素酸水」を、市内各地区公民館等で無償配布いたします。いずれも、5月19日(火曜日)から、郵送・配布を行いますので、感染予防にお役立ていただければ幸いです。

その他にも、次のとおり本市独自の事業を実施いたします。

土浦市新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(本市独自事業)

コロナ対策には、人と人との距離を空けるソーシャルディスタンスが求められていますが、お互いの心の距離は縮め、温かい思いやりの気持ちを大切にし、これからも皆さまとともにこの危機を乗り越えていきたいと思います。

 

令和2年5月15日  土浦市長 安藤 真理子

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは土浦市新型コロナウイルス感染症対策本部です。

〒300-8686 土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。