健康・福祉・医療

市民の皆さまへ(8月11日)

 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する中、最前線で市民の命や生活を守るために医療や介護に従事されている方々、生活物資の輸送など社会機能の維持に貢献してくださっている方々、日々懸命に感染症に立ち向かってくださっている方々に、改めて感謝申し上げます。

 そのような中で、たいへん残念なことですが、全国的に不確かな情報や誤った情報に基づき、コロナ感染防止に対応されている方や感染した方やその家族などに対し、偏見や差別につながるような行為が行われているようです。

 誰もが感染者になりうる状況下で、こうしたことが行われると感染を疑われる症状が出ても、検査のための受診や保健所への正確な行動歴や接触者の情報提供をためらってしまうなど、感染拡大防止に支障が出る恐れがあります。

 また、こうした方々やそのご家族が、職場や社会から不当な差別などを受けることは、非常に重大な人権問題です。

 恐れるべきはコロナウイルスであり、人ではありません。このコロナウイルスに関する情報の中には、不確かな情報や事実と異なるものもあります。偏見や差別をなくす第一歩は、一人ひとりが正しい知識を持つことです。

 市民の皆さまにおかれましては、今後においても国や自治体が発信する情報を確認いただくとともに、人権に配慮した冷静な行動をとっていただくようお願いします。

 平穏な日常を取り戻したときにみんなが笑顔で行動できる日まで一緒に頑張っていきましょう。

 

令和2年8月11日 土浦市長 安藤 真理子

土浦市 ストップ!コロナ差別

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは土浦市新型コロナウイルス感染症対策本部です。

〒300-8686 土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。