土浦市職員採用情報(令和3年4月1日採用予定 事務職(障害者),建築職)※募集終了
職種・採用予定人数及び職務内容(※募集終了)
職種 | 採用予定人数 | 職務内容 |
事務職(障害者) |
若干名 |
本庁又は出先機関で,主に一般行政業務に従事します。 |
建築職(一級建築士) |
若干名 |
本庁舎又は出先機関で,公共施設の営繕業務,建築指導業務に従事します。 |
※1.採用予定人数は,変更になる場合があります。
※2.建築職については,災害対応等の業務遂行上,道路交通法施行規則第2条に規定する普通自動車を運転することができる運転免許が必要です。
受験資格
以下の要件を全てを満たす方
【事務職(障害者)】
(1)平成4年4月2日以降に生まれた方で,高校卒業以上(卒業見込みを含む。)又は高校卒業と同
程度の学力を有すると認められる方
(2)次の要件のいずれかに該当する方
・身体障害者手帳の交付を受け,その障害の程度が1級から6級までの方
・都道府県知事若しくは政令指定都市市長が交付する療育手帳の交付を受けている方又は児童
相談所,知的障害者更生相談所,精神保健福祉センター,精神保健指定医若しくは地域障害
者職業センターによる知的障害者であることの判定書の交付を受けている方
・精神障害者保健福祉手帳(※)の交付を受けている方
(3)通常の勤務時間(週38時間45分,1日7時間45分)に対応できる方
(4)文字の大きさは10ポイント程度による出題及び普通話声に対応できる方
※精神障害者保健福祉手帳には有効期限があります。有効期限の更新手続きには期間を要し
ますので,御注意ください。
【建築職】
昭和60年4月2日以降に生まれた方で,「建築」の専門課程を修了され,一級建築士資格者又は
令和2年度試験により当該資格取得見込みの方
給与・福利厚生等
◆給与
採用当初の額はおおむね次のとおりです。(令和2年9月現在)
なお,職歴等がある場合は,一定基準により加算されます。
学歴 |
給料月額(地域手当10%含む ) |
|
事務職(障害者) | 建築職 | |
大学卒 | 207,570円 | 215,050円 |
短大卒(高専卒) | 176,110円 | 179,410円 |
高校卒(専門学校卒) | 165,660円 | 165,660円 |
※大学等の中退の場合は,高校卒扱いとなります。
※上記のほか,扶養手当,期末・勤勉手当等の諸手当が支給されます。
◆福利厚生等
・共済組合,職員互助会等の組織で,福利厚生事業を行っています。(契約保養施設等あり)
・各種内部研修及び国内・海外派遣研修制度があります。
・有給休暇は年間20日(繰越20日で最高40日)です。
・完全週休二日制(一部変則勤務部署あり)です。
申込受付期間及び時間
9月10日(木曜日)午前8時30分~10月2日(金曜日)午後5時15分
いばらき電子申請・届出サービスで採用試験受験申込後,採用試験申込書及び自己PRシートを郵送で提出してください。郵送だけのお申込みでは,受験できません。必ず,電子申請での採用試験受験申込をお願いします。
(1)いばらき電子申請・届出サービスでの申込
受付期間:9月10日(木曜日)午前8時30分~10月2日(金曜日)午後5時15分
なお,電子申請での申込後に採用試験申込書及び自己PRシートの郵送での提出が必要になります。
電子申請のみでは,採用試験を受験することはできませんので,ご注意ください。
電子申請は以下のアドレスから登録してください。
いばらき電子申請・届出サービス【土浦市】https://s-kantan.jp/city-tsuchiura-ibaraki-u/offer/offerList_initDisplay.action
(2)申込書・自己PRシートの提出
申込書【事務職(障害者)】(新しいウインドウで開きます),【建築職】(新しいウインドウで開きます)に必要事項を自筆で記入し,写真貼付のうえ,自己PRシート(4月1日採用予定)(新しいウインドウで開きます)を同封して総務部人事課に郵送してください。(郵送先:〒300-8686 土浦市大和町9番1号 土浦市総務部人事課)
試験について
第1次試験
区分 |
情報分析力検査(Web)【全職種】 |
試験日 |
10月12日(月曜日)午前9時~10月21日(水曜日)午後5時 |
試験会場 | 自宅等(詳細は受験申込者に通知) |
◆第1次試験合格発表 11月5日予定
第2次試験(1次試験合格者のみ)
(1)適性検査(web)
◆日にち 11月9日(月曜日)午前9時~11月18日(水曜日)午後5時
◆試験会場 自宅等(詳細は受験者に通知)
(2)口述試験
◆日にち 11月27日(金曜日)
◆場所 土浦市役所本庁舎(土浦市大和町9番1号)
◆試験科目 口述試験
◆最終合格発表 12月中旬にメール送信及び郵送予定
※試験の実施に際し配慮が必要な方は,事前に御連絡ください。なお内容によっては,試験の実施上,配慮できない場合もあります。
詳しくは,以下の試験案内を御覧ください。
・令和2年度土浦市職員採用試験案内【事務職(障害者),建築職】(令和3年4月1日採用予定)(新しいウインドウで開きます)
・土浦市職員採用試験申込書【事務職(障害者)】(PDFファイル)(新しいウインドウで開きます)
・土浦市職員採用試験申込書【建築職】(新しいウインドウで開きます)
・職員採用試験実施状況(平成28年度~令和元年度)(新しいウインドウで開きます)
先輩職員の声
事務職(障害者)で採用された先輩の声を紹介します
平成22年度採用職員(上高塚貝塚ふるさと歴史の広場勤務)(新しいウインドウで開きます)
土浦市人事育成基本方針
土浦市人材育成基本方針について紹介します。
受験の際の参考にしてください。
土浦市人材育成基本方針(新しいウインドウで開きます)
女性職員活躍推進プラン等取組状況
女性職員活躍推進プラン等の取組状況について紹介します。
受験の際の参考にしてください。
女性職員活躍推進プラン及び”新”子育て支援プラン(特定事業主行動計画)前期計画(新しいウインドウで開きます)
土浦市イメージキャラクター つちまる
■FAQ・お問い合わせ
採用試験・人事等のご質問について
関連ファイルダウンロード
- 申込書【事務職(障害者)】PDF形式/218.64KB
- 申込書【建築職】PDF形式/209.15KB
- 採用試験案内【事務職(障害者),建築職】PDF形式/382.44KB
- 自己PRシートPDF形式/308.45KB
- 職員採用試験実施状況PDF形式/77.48KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは人事課です。
土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号
電話番号:029-826-1111(代) 人事研修係(人事)⇒内線2329 人事研修係(研修)⇒内線2439 厚生係⇒内線2319
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年8月27日
- 印刷する