古文書の複製本を公開します(博物館)
博物館で刊行した市史資料『家事志』(全6巻)と『野中廼清水』の複製本がご覧いただけるようになりました。
色川三中はどんな字を書いたのか見てみませんか?
◎複製本とは
博物館が所蔵している古文書史料を1点ずつ撮影し、写真版として製本したものです。
複製本にすることで、実際の筆蹟を見ていただけるだけでなく原本に手を触れずに済み、史料を傷める心配がありません。
閲覧できる複製本 【複製本閲覧公開リスト】
(1)家事志 ※全26巻
(2)野中廼清水 ※4巻分を2冊に合冊しています
※詳細は「複製本閲覧公開リスト」をご覧ください。
受付から複製本閲覧までの流れ
(1) お電話もしくは博物館受付にて閲覧したい旨をお申し出ください。
(2) 申請書にご記入いただき、ご希望の複製本を職員が用意いたします。
※できるだけ事前に申請書をご用意ください 【閲覧申請書(複製本)】
(3) 注意事項等について説明いたします。
(4) 複製本をお渡ししますので、所定の場所でご利用ください。
※複写のご希望がある場合はお申し出ください。1枚10円のコピー代が必要となります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、同じ日に利用希望が重なった場合は予約者・先着者を
優先させていただきますのでご了承ください。
※館内でイベント等を開催する場合、対応できないことがありますので事前に必ずお問合せ下さい。
※複製本のご用意までに10分ほどお時間を頂く場合があります。予めご了承ください。
※複製本も大事な土浦市の資料です。大切に扱ってください。
関連ファイルダウンロード
- 博物館資料閲覧申請書(複製本)PDF形式/56.1KB
- 博物館資料閲覧申請書(複製本)WORD形式/33KB
- 申請書記入例PDF形式/102.55KB
- 申請書記入例WORD形式/36KB
- 複製本閲覧公開リストPDF形式/404.89KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは土浦市立博物館です。
土浦市立博物館 〒300-0043 茨城県土浦市中央一丁目15-18
電話番号:029-824-2928(直) ファックス番号:029-824-9423
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年10月3日
- 印刷する