市政情報

市長記者会見 令和2年11月2日

令和2年11月 土浦市長定例記者会見

・年間を通じた服装調節
・土浦菊まつり菊花品評大会
・児童虐待防止啓発活動
・女性に対する暴力をなくす運動啓発事業
・土浦市美術展覧会
・金婚をたたえる集い
・土浦ウィンターフェスティバル
・天童フェア
・光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション
・キララちゃんバスへの交通系IC機器の導入
・土浦全国Online花火競技大会

年間を通じた服装調節

 これまで本市におきましては、5月から10月までの期間を夏季の軽装期間として、地球温暖化対策としてのクールビズに取り組んでまいりました。しかしながら、近年は異常気象の影響もあり、季節外れに暑いと感じる日や寒いと感じる日が多くなってきております。
 また、個々の職員が働きやすいと感じる温度などの執務環境も様々で、一人ひとり異なるものです。
 このような状況を踏まえ、更なる地球温暖化対策の取組に加え、公務能率の向上を図り、ひいては一層の市民サービスの向上につなげるため、11月1日から年間を通じて服装調節を個々の判断で行うことができることといたしました。

土浦菊まつり菊花品評大会

 11月1日(日曜日)から15日(日曜日)まで、今回で70回を迎えます「土浦菊まつり菊花品評大会」が、晩秋の亀城公園において開催されます。
 市内外の愛好家からなる「土浦霞菊協会」の会員の皆さんが、1年間丹精込めて育てました、色とりどりの菊花、約500鉢が展示されるとともに、鉢花の販売も行われます。
 会場となる亀城公園の風情も菊花を際立たせておりますので、歴史ある土浦の秋の催事を、ぜひ多くの皆様にご覧いただきたいと思います。

児童虐待防止啓発活動

 本市では、11月の児童虐待防止推進月間を迎えるにあたり、茨城県児童福祉施設協議会などの主催による「子どもを守ろう!オレンジリボンたすきリレー2020」の趣旨に賛同し、後援をしております。
 今年で8回目を迎える同リレーは、児童虐待防止の象徴であるオレンジリボンをたすきに見立て、リレーでつなぐことにより、児童虐待防止への市民の関心と理解を深めるものでございます。今年は、11月6日(金曜日)の午前8時30分から、うらら大屋根広場におきまして、出発式を行います。
 今年度は、コロナ禍のため、ランナーではなく、広報車でのリレーとなりますが、たすきリレーを通して、少しでも児童虐待防止への市民の関心と理解が向上することを期待しております。

女性に対する暴力をなくす運動啓発事業

 国では、毎年11月12日から25日までの期間、「女性に対する暴力をなくす運動」を実施し、地方公共団体・女性団体などに協力を呼びかけ、啓発活動を行っています。本市におきましては、その趣旨に賛同し、土浦市女性団体連絡協議会と協働で啓発を強化する取り組みをしてまいります。
 具体的には、内閣府が全国的に展開しているパープル・ライトアップに協力し、うらら大屋根広場やペデストリアンデッキスカイリング、駅西口広場シースルーエレベーターを11月12日(木曜日)から19日(木曜日)まで、紫にライトアップします。これは暴力の根絶を広く呼びかけるとともに「ひとりでは悩まず、まずは相談してください」というメッセージが込められているものです。
 また、本庁舎1・2階ロビー及び各中学校地区公民館に、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンと児童虐待防止運動のシンボルであるオレンジリボンの2色のリボンを装飾したツリーを設置するとともに、ポスターの掲示や、相談窓口などを記載したリーフレットの配布を行い、DV防止と児童虐待防止の一体的な啓発を行います。
 その他、男女共同参画センターでは、DVに関する描き下ろし漫画パネル展の実施、市立図書館では、DV防止関連コーナーを設置し、女性に対する暴力をなくすための啓発を行います。

土浦市美術展覧会

 土浦市美術展覧会は、昭和22年から開催しており、今年で第73回を迎える県内で最も歴史のある美術展覧会でございます。
 今年は、11月12日(木曜日)から23日(月曜日)まで、アルカス土浦1階の土浦市民ギャラリーにて、日本画・洋画・彫刻・美術工芸・書・写真・デザインの7部門で展示を行います。
 なお、今年は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、例年行っております土浦市美術展委員によるギャラリートークは、中止いたします。
 芸術文化の発信拠点として皆様にご利用いただいております土浦市民ギャラリーにぜひ、ご来場ください。

金婚をたたえる集い

 本事業は、ご夫婦の婚姻期間が50年に達することを祝うとともに、長年に渡る社会への貢献に敬意と感謝を表し、今後の健やかな生活を祈念することを目的に開催しております。
 対象者は、市内に居住し、婚姻期間が50年に達するご夫婦のうち、昭和46年中に結婚、または昭和45年中に結婚し、本集いに出席されたことのない方々で、本年は、84組のご夫婦をお招きし、11月12日(木曜日)、クラフトシビックホール土浦において、式典やお祝い状の贈呈、記念写真の撮影のほか、井坂斗絲幸社中による津軽三味線の演奏を行います。

土浦ウィンターフェスティバル

 まもなく冬の街を飾るイルミネーションの季節となってまいりますが、今回で28回目を迎える「土浦ウィンターフェスティバル」は、11月20日(金曜日)から1月31日(日曜日)まで開催いたします。
 本年も10万球を超えるイルミネーションが、土浦の玄関口である土浦駅東西口広場周辺やモール旧滝の前広場、亀城モール、各商店会などを賑やかに彩ります。
 また、初日の20日には、「うらら大屋根広場」におきまして、午後5時30分から点灯式を行うほか、特別出演として、昨年度の全日本合唱コンクール小学生の部で銀賞を受賞しました土浦第二小学校合唱団の皆さんの歌声で、会場に華を添えます。
 コロナウイルスによって、世の中が閉塞感に包まれていますが、このイルミネーションの光を通して、皆様に少しでも安心感や希望を持っていただければと思っております。

天童フェア

 土浦市と山形県天童市は、平成12年12月に、それぞれの観光行事への参加や特産品の展示・販売を通して、地域間における人的・物的交流を進めるため、「天童市と土浦市との相互交流に関する協定書」を締結し、今年で20年目を迎え、長きにわたって観光物産交流を進めているところです。本市におきましては、年2回、初夏のサクランボの時期と、秋のラ・フランスやリンゴの時期に、まちかど蔵などを会場に「天童フェア」を実施しております。今回は、11月28日の土曜日に土浦まちかど蔵「野村」と新治ショッピングセンター「さん・あぴお」の2会場において、天童市の特産品であるラ・フランスやリンゴ、漬物などの販売を行います。多くの皆様に、採れたてのみずみずしいフルーツを存分に味わっていただきたいと思います。

光がつくる“Art”水郷桜イルミネーション

 11月28日(土曜日)から1月11日(月曜日)まで、土浦市民の憩いの場として親しまれております霞ヶ浦総合公園の風車前広場を中心に、風車イルミネーションのほか、サクラや霞ヶ浦、花火など、土浦を連想させる総数約22万球のイルミネーションで会場を彩ります。
 本事業は、賛同する市民・企業有志で組織する推進委員会と土浦市が共同で開催しておりますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響から、開催期間及び規模ともに縮小となります。その中でも感染拡大の防止対策を講じながら、温かい光をお届けいたしますので、多くの皆様に土浦を代表する冬のイベントへお越しいただきたいと思っております。

キララちゃんバスへの交通系IC機器の導入

 土浦市の中心市街地を循環している「キララちゃんバス」につきましては、12月1日(火曜日)からSuicaやPASMOなどの交通系ICカードが使用できるようになります。
 交通系ICカードを乗車時にバスの車載器にかざすだけで、キャッシュレスでスムーズにバスをご利用いただくことが可能になり、キララちゃんバスがさらに便利に使いやすくなります。
 キララちゃんバスでは、新型コロナウイルス感染予防対策を行い、運行しておりますので、多くの市民の皆さんにご利用いただければと存じます。

土浦全国Online花火競技大会

 今年は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、本市の花火競技大会をはじめ、全国各地の花火大会が中止となっているところで、煙火業者は事業継続の苦境に立たされ、作品発表の場も失われている状況にございます。
 そのようなことから、何とか煙火業者の皆さんが作品を発表できる場を設け、本市花火大会の目的でもあります、我が国の煙火技術の維持向上を図るとともに、煙火業者の皆様へ支援を行いたいと考え、新たな生活様式の中における試みとしまして、このたび「土浦全国Online花火競技大会」を開催することといたしました。
 本大会の競技種目は、「10号玉の部」と、「オリジナル花火の部」の2部門とし、「10号玉の部」は、いわゆる尺玉1発を、「オリジナル花火の部」は、4号玉以下75発の打上げを行い、それぞれ打ち上げられた花火の動画を実行委員会の公式YouTubeで一定期間公開し、その動画をもとに審査を行うというものでございます。
 また、今回の審査は、専門家の審査員による審査と、動画視聴者の評価による合計により行いますので、煙火業者の皆さんが丹精込めて作り上げた素晴らしい作品の数々を、ぜひ多くの皆様にご覧いただき、審査員の一員としてお気に入りの作品に投票いただければと思います。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報広聴課 広報広聴係(広報)です。

土浦市役所(本庁舎 3階) 〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代) 内線2331・2349・2396 

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。