今月の土屋家刀剣
「寿」の字がついた、めでたい名前の刀を展示しています。
番号 |
種別 |
銘 |
国 |
時 代 |
備 考 |
63 |
刀 |
無銘(延寿) |
肥後 |
鎌倉時代末期 |
6代将軍徳川家宜より拝領した刀。代金弐拾枚折紙付。 |
64 |
刀 |
無銘(延寿) |
肥後 |
南北朝時代初期 |
匂口の明るい尖り刃や互の目を交えた刃文を焼いた、一文字派にも見まがう出来栄えをしている。 |
67 |
脇指 |
壽命 |
美濃 |
江戸時代 |
拵には武具や馬具の装飾が施されており、袴着や鎧着初などに用いられたと考えられる。 |
上記の刀剣は2月14日(日)まで展示しています。
番号は、土屋家刀剣の資料番号です。
展示風景<写真左上>
63 無銘(延寿)<写真右上>
64 無銘(延寿)<写真左下>
67 壽命<写真右下>
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは土浦市立博物館です。
土浦市立博物館 〒300-0043 茨城県土浦市中央一丁目15-18
電話番号:029-824-2928(直) ファックス番号:029-824-9423
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年12月22日
- 印刷する