市民の皆さまへ(12月20日)
本日、大井川知事が記者会見を行い、本市を含む3市町(土浦市・つくばみらい市・利根町)に対し、本日まで要請していた「不要不急の外出自粛及び営業時間短縮」について、明日から解除する方針を示しました。市民の皆様や事業者の皆様のご理解とご協力、誠にありがとうございました。
なお、外出自粛要請の解除を受け、これまで本市で対応しておりました各施設の休館・休業及び貸館業の休止につきましても、大変ご不便をおかけしておりましたが、明日より通常業務となります。また、延期をしていた水郷桜イルミネーションにつきましても、明日から点灯いたしますので、よろしくお願いいたします。
一方、茨城県から支給される営業時間短縮要請に対しての協力金は、12月14日以降の分について下記のとおり増額となりました。
〈11月30日~12月13日(14日間)〉 〈12月14日~12月20日(7日間)〉 (詳しくは、県記者会見資料「協力金の対象市町村及び支給額等」をご参照ください。) |
今年も残すところ、あと10日となり、新型コロナウイルスが流行してから、初めての年末年始を迎えることとなります。これまでであれば、ふるさとへの久しぶりの帰省、忘年会や新年会などイベントが立て込む時期かと思いますが、皆様の命と暮らしを守るためにも、年末年始を静かに過ごすために、以下のような工夫をしていただきますよう、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
先行きの見えない不安感の中でお過ごしかと思いますが、みんなで心をつなぎ、力を合わせてこの困難を乗り越えましょう。
令和2年12月20日 土浦市長 安藤 真理子
忘年会・新年会について
・忘年会や新年会を開催する場合は、なるべく普段から一緒にいる人と少人数で開催し、大人数の会食は控えましょう。
・「いばらきアマビエちゃん」の登録店を選びましょう。
・席の配置は斜め向かいにしましょう。
・会話をする時は必ずマスクを着用しましょう。
・短時間で開催し、深酒やはしご酒などは控えましょう。
・お猪口やコップは使い回さないようにしましょう。
帰省について
・帰省する場合は、年末年始の休暇を分散して取得するなど、混雑する時期を避けるようにしましょう。
・発熱などの症状がある方は、帰省を控えましょう。
・直近1週間の陽性者が人口10万人あたり15人を超える都道府県からの帰省は、特に注意しましょう。
お出かけについて
・お出かけする場合は、マスクの着用などの感染防止対策を徹底しましょう。
・初詣については、混雑する時期を避けるようにしましょう。
・3密や感染防止対策が徹底されていない施設は避けましょう。
※他都道府県への移動・滞在
・直近1週間の陽性者が人口10万人あたり15人を超える都道府県への移動・滞在をする場合や、当該都道府県から帰省する場合は特に注意しましょう。
【対象となる都道府県(12月19日現在)】
北海道、埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、高知県
関連ファイルダウンロード
- 201220_kaikenshiryouPDF形式/1.19MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年12月20日
- 印刷する