令和3年度小・中学校施設(体育館)開放の追加受付を開始します
令和2年11月~12月に、令和3年度に年間を通して、市内小・中学校の体育館利用を希望する団体の追加受付を開始します。
令和3年度の募集は令和2年11月~12月に実施しており、今回は追加募集となります。そのため、当初の募集で利用希望がなかった学校・曜日・時間でのご案内となります。(先着順)
※空き状況については、こちらのページ下部の「学校別開放状況(令和3年度)」をご確認ください。
募集開始日:令和3年3月1日(月)~
使用条件をご確認の上、申請書に必要事項を記入し、スポーツ振興課の窓口へ直接お持ちいただくか郵送してください。
利用できる曜日・時間 ※学校や地区の行事等がある場合には使用できない日があります。
〈小学校〉
開放時間:平日16時~22時,土・日曜日9時~22時
〈中学校及び義務教育学校〉
開放時間:19時~22時
使用可能校
旧斗利出小学校を除く市内27小中学校体育館(旧宍塚小学校、旧上大津西小学校、旧藤沢小学校、旧山ノ荘小学校を含む)
※旧上大津西小学校・旧藤沢小学校・旧山ノ荘小学校は跡地利活用方法が決定するまでの暫定開放となりますので、年度途中であっても開放を中止する場合があります。
使用資格
市内に居住または、通勤・通学する方で構成する10人以上で年間を通して使用する団体。(20歳以上の代表者を1人置くこと)
利用できる競技種目について
バスケットボール及びフットサルは設備の都合上、使用できない学校があります。詳しくはスポーツ振興課までお問い合せください。
利用できる競技種目について
バスケットボール及びフットサルは設備の都合上、使用できない学校があります。詳しくはスポーツ振興課までお問い合せください。
使用団体に遵守していただく事項
体育館の利用に際し,下記の事項を遵守するよう利用者全員に必ず周知願います。なお,守れない団体については,許可期間中であっても利用の許可を取り消し,又は利用を制限し,若しくは停止することがあります。
- 授業料を徴収する等営利を目的として体育館を利用しないこと。
- 体育館以外の学校施設及び利用許可書で許可を受けている器具以外の器具を利用したいときは,必ず学校と事前に打合せを行い,学校長の承認を受けること。
- 事前に利用の承認を受けた体育館以外の学校施設に出入りしないこと。また,樹木等にいたずらをしないこと。
- 学校敷地内で喫煙及び飲食をしないこと。
- 学校敷地内に酒類を持ち込まないこと。
- 車は,所定の位置に駐車し,運動場内には乗り入れないこと。
- 体育館では室内運動靴を使用し,体育館施設を損傷しないよう注意すること。
- 必要以上の音量を出すなど体育館に隣接する家庭に迷惑となるような行為をしないこと。
- 利用のために持ち込んだ器具は,必ず持ち帰ること。
- 利用後は,整理,整とん,清掃等を行い,翌日の学校教育活動に支障がないように整備すること。
- 体育館を利用した時は,必ず土浦市立学校体育館利用日誌に記入すること。
- 前各号に掲げるもののほか,公の秩序を乱し,又は善良な風俗を害するような行為をしないこと。
利用申請のながれ
11月中旬 次年度分の利用申込受付開始
市ホームページ・市広報紙でお知らせします
12月上旬から中旬 申込受付締切り
スポーツ振興課で利用調整を行います
1月下旬 次年度分の利用申込調整結果のお知らせ
(次年度利用についての説明会開催のお知らせ)
2月下旬 次年度利用についての説明会開催
(利用許可書等の交付及び遵守事項の確認,学校との顔合わせ等を行います)
3月上旬から 次年度利用希望の追加受付(随時)
空いている学校・時間での対応となります
4月から 体育館利用開始
関連ファイルダウンロード
- 〇R3 夜間開放申請書EXCEL形式/46.5KB
- 〇R3 夜間開放申請書PDF形式/173.54KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはスポーツ振興課 スポーツ振興係です。
土浦市教育委員会(ウララ2 7階) 〒300-0036 茨城県土浦市大和町9番2号
電話番号:029-826-1111(代) 内線5123
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年2月22日
- 印刷する