健康・福祉・医療

市民の皆さまへ(感染拡大市町村の指定の解除について)(5月10日 動画)

市民の皆さまへ(動画)

 

市民の皆さまへ(全文)

 みなさんこんにちは。市長の安藤真理子でございます。
 茨城県におきましては、直近1週間の陽性者数が、人口1万人当たり1.5人を超える市町村を、感染拡大市町村に指定し、「不要不急の外出自粛」や「営業時間の短縮」などの要請をしております。本市につきましても、4月29日から5月12日までの間、感染拡大市町村の指定を受けておりますが、本日5月10日、大井川知事が記者会見を行い、本市の感染状況について、県の基準を下回ったことから、5月12日をもって、正式に感染拡大市町村の指定を解除することを発表いたしました。
 これまで、市民の皆さまや事業者の皆さまには、ご理解とご協力をいただき、深く感謝を申し上げます。
さて、市では、感染拡大市町村の指定解除を受け、休館・休業していた公共施設の一般利用を5月13日から再開することといたしました。
 しかしながら、全国的に感染状況が急速に悪化し、特に変異ウイルスの拡大が懸念されるなど、未だに予断を許さない状況にあります。市民の皆さまには、引き続き、「マスクの着用」、「手洗いの徹底」、「身体的距離の確保」、「こまめな換気」など、感染予防対策の徹底をお願いいたします。
なお、本市の新型コロナワクチン接種の状況でございますが、まずは、医療従事者への接種を順次進めているところでございます。
 さらに、高齢者の皆さまへの接種につきましては、市内にある79の高齢者施設について、4月26日から接種を開始し、現在、500人の方々への1回目の接種が完了したところです。そして、5月17日からは、80歳以上の方々を対象に、接種予約を開始するなど、国からのワクチン配分に応じて、順次接種を開始する予定となっております。接種に必要なワクチンは、必ず、確実に供給されますので、どうかご安心してお待ちください。
 今後も、関係機関と連携し、医療関係者の皆さまのご協力のもと、1日も早く皆さまへワクチンを接種していただけるよう、ワクチンの接種体制を整えてまいりますので、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

・県記者会見資料

 

◆要請内容

■感染拡大市町村の追加等

  • 追加3市町 常陸太田市、取手市、境町
    (期間:令和3年5月13日(木曜日)~5月26日(水曜日)まで)
  • 延長4市町 水戸市、古河市、茨城町、大洗町
    (期間:令和3年5月19日(水曜日)まで)
  • 継続5市町 結城市、龍ケ崎市、つくば市、八千代町、利根町
    (期間:令和3年5月6日(木曜日)~5月19日(水曜日)まで)

※令和3年5月13日(木曜日)以降解除市町 
 土浦市、石岡市、下妻市、常総市、潮来市、守谷市、筑西市、五霞町

■不要不急の外出自粛

他の地域との往来は最低限に、特に夜8時以降は徹底

■営業時間短縮要請

▶対象業種…すべての飲食店(食品衛生法に基づく飲食店営業許可を受けている店舗)
▶要請内容…午後8時から午前5時までの間の営業自粛(酒類の提供は午後7時まで)

■会食を開催する場合、同居家族以外ではいつも近くにいる4人まで

■出勤者数の削減

テレワークの積極的活用・時差出勤の活用

■催物(イベント等)開催制限

上限5,000人かつ収容率50%以下とすること

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは土浦市新型コロナウイルス感染症対策本部です。

〒300-8686 土浦市大和町9番1号

電話番号:029-826-1111(代)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

土浦市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。